ハウスメーカーと工務店の5つの違いを解説|あなたの希望を叶えられる建築会社がわかります!

ハウスメーカーと工務店 5つの違いを解説

「ハウスメーカーと工務店って何がどう違うの?」
「私たちの希望を叶えられるのはどっちなんだろう…?」

このようなお悩みを抱えているあなたは、ぜひこの記事をお読みください。

理想の家づくりを実現するためには、自分に合う建築会社を選ぶ必要があります。
建築会社ごとに、強みや弱みは違います。
だからこそ、あなたの希望を叶えられる建築会社を選ぶことが重要です!

さて、結論からお伝えすると、ハウスメーカーと工務店では展開規模が異なります。
そして展開規模の違いにより、保証費用プランニングの自由度なども変わってくるんです!

編集ライター
編集ライター

こんにちは、ライターの菅原です!
今回は、ハウスメーカーと工務店の違いや、自分に合う建築会社の選び方について専門アドバイザーとともに解説します。

この記事では、ハウスメーカーと工務店の違いをわかりやすく網羅的に解説します。
さらに、両者の違いを踏まえて以下の内容もお伝えします!

この記事を読めばあなたにとってベストな建築会社を、自信を持って選べるようになります。
この記事で、あなたが満足のいく家づくりを実現するためのお手伝いができれば嬉しいです。
それではさっそくまいりましょう!

住宅メーカー選びで迷ったらまずやること

「どのハウスメーカーと契約すればいいかわからない…」と思ったら、住宅知識の豊富なアドバイザーに相談してみませんか。

あなたの希望をヒアリングし、複数のメーカーからピッタリの1社をお伝えします。

営業マンには直接聞きづらい予算感・メリット・デメリットも聞けるから、家づくりの課題感がクリアになります。

夫婦がスマホを眺める写真

▼ こんな人におすすめ ▼
・営業マンとの対面が苦手な方
・条件に合うメーカーが見つからない方
・複数メーカーを客観的に比較したい方

【無料】オンライン講座はこちら

家づくり専門アドバイザー

たてまる
はなまるな家をたてよう🌸
たてまる

大学で材料工学・建築素材を研究、30歳でマイホーム購入を決意。コツコツと住宅知識を増やし、満足の家を建てた経験を持つ。現在は家づくりで役立つ情報をYouTube、SNSにて発信している。

ハウスメーカーと工務店の違いは「展開規模」によるもの

展開規模とは、「家の販売をどのくらい手広くおこなっているか?」ということです。
展開規模は「販売エリア」と「着工数」から判断されます!

ハウスメーカーと工務店、両者の違いは以下の通りです。

ハウスメーカー 工務店
販売エリア 数県〜全国 狭い(地元密着)
着工数 数千棟 定義なし
展開規模 大きい 小さい

*販売エリアと着工数、どちらかの条件を満たしている場合はハウスメーカーと判断されます。

たてまる
たてまる

「補助金制度が終わる前に急いで家を建てないと…!」という方もいますが、焦って家づくりを進め、間取りが納得いかないものになるのはもったいないです!間取りは建築後の変更が効きませんので、焦らずじっくりと考えることをオススメします。

一条工務店やアイ工務店は「工務店」と間違えられやすいですが、2社は「ハウスメーカー」です!
なぜなら、どちらの会社も販売エリアは全国規模、着工数は数千棟を超えている展開規模の大きな会社だからです。
そのことを踏まえた上で、この記事を読み進めてくださいね!

ハウスメーカーと工務店は展開規模が異なります
それにより、以下5つの観点でも違いが生じるんです!

ハウスメーカーと工務店の違い5観点の一覧表

上記の違いを踏まえ、ハウスメーカーと工務店が、それぞれどのような人にオススメかをお伝えします!

大手の安心感が欲しい方にはハウスメーカー/細部にまでこだわりたい方には工務店がオススメ

ハウスメーカーと工務店 それぞれオススメなのはこんな人!

ハウスメーカーは以下のような方にオススメです!

一方工務店は、以下のような方にオススメです!

ハウスメーカーと工務店、どちらにするか迷った時の判断ポイントは2つ

とはいえ、これだけでは漠然としていてなかなかイメージがつきませんよね。
ハウスメーカーと工務店のどちらを選ぶべきか、
さらにはどのような建築会社を選ぶべきかの判断の鍵となるのが以下の2点です。

  1. 建築会社にどのようなサービス・保証を求めるか
  2. 家へのこだわりと予算のバランス

具体的な判断方法について、これから詳しく説明します!

1.建築会社に求める「サービス・保証」の種類で判断する

大きなリスクへの備えや専門性、保証の手厚さによる安心感を重視したい方にはハウスメーカーがオススメです!

一方、「呼んだらすぐに駆けつけてくれる」「密なコミュニケーションを取れる」といった地元密着による行き届いたサービスを重視したい方には、工務店がオススメですよ。

2.家へのこだわりと予算のバランスで判断する

家へのこだわりや予算の希望から、選ぶべき建築会社がわかります。
例えば、ハウスメーカーと一口に言っても予算感や得意なポイントはさまざまです。
ハウスメーカーor工務店の二者択一では考えられないんですね。

そのため、あなたにぴったりの建築会社がわかる診断チャートを作成しました。

こだわりと費用から見る!建築会社の診断チャート

こちらの結果を参考にしつつ、この後の記事を読み進めてくださいね!

【5観点から見る】ハウスメーカーと工務店の違い

さて、ここからは以下の内容を解説いたします!

見出しタップで該当のブロックに移動します。
あなたが気になる項目・家づくりで大事にしたい項目をタップしてください!

1.【保証】大きなリスクに備えやすいハウスメーカー/日常的な安心を得やすい工務店

まずはハウスメーカーと工務店で違いが大きいアフター保証について詳しく見てまいりましょう!

ですがその前に、住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)についてお伝えします。
品確法を知ると、国によって定められた最低限の保証基準がわかります。
それを踏まえて比較検討することで、建築会社の保証を正しく評価できるようになるんです!

住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)とは

新築住宅の保証にまつわる法律です。

  • 構造の主要部分
  • 雨水の浸入を防止する部分

上記部分の欠陥について、施工業者や売主は10年間の保証責任を負う、と定められています。これはハウスメーカーも工務店も同様です

建築会社の保証を確認する際には、上記10年間の保証を前提としてください。
その上で、+@の保証がどのようなものなのか、どのような体制なのかをみていきましょう!

たてまる
たてまる

「補助金制度が終わる前に急いで家を建てないと…!」という方もいますが、焦って家づくりを進め、間取りが納得いかないものになるのはもったいないです!間取りは建築後の変更が効きませんので、焦らずじっくりと考えることをオススメします。

アフター保証では、保証条件の確認が非常に重要です!
長期保証を謳いながらも、「有償点検や有償メンテナンスを受けること」が条件となっている会社はたくさんあります。
目先の年数に惑わされてしまうと、「有償メンテナンスなんて聞いていない!」と後悔することになってしまうかも…
自分で納得して判断するためにも、保証の条件は細かく確認してくださいね。

展開規模が大きくて安心!ハウスメーカーの保証

さて、ハウスメーカーの保証の特徴は以下の通りです。

展開規模が大きいゆえの安心感・大きなリスクにしっかり備えられる点が魅力と言えます!

地元密着で安心!工務店の保証

一方、工務店の保証の特徴は以下の通りです。

工務店は、地元密着ならではの安心感が魅力です!
しかし、展開規模が小さい分、倒産リスクはハウスメーカーより高いです。
このリスクに備えるため、工務店で家を建てる場合は住宅完成保証制度に加入している会社を選びましょう!

たてまる
たてまる

「補助金制度が終わる前に急いで家を建てないと…!」という方もいますが、焦って家づくりを進め、間取りが納得いかないものになるのはもったいないです!間取りは建築後の変更が効きませんので、焦らずじっくりと考えることをオススメします。

住宅完成保証制度とは、倒産などで工事が中断した際、追加で必要な工事費用や前払い金の損失を保証する制度のことです。
新たな負担を最小限に抑えられるため、倒産リスクに備えられます。
また、この制度に加入するには、経営状態などの審査をクリアする必要があります。
この制度に加入していること自体が一つの信頼の証となるんですよ!

このブロックのまとめ

  • ハウスメーカー:倒産や災害など、大きなリスクに備えたい方にオススメです
  • 工務店:近くに住んでいることによる、日常的な安心感が欲しい方にオススメです

以下のブロックでは、保証を重視したい方にオススメのハウスメーカーをピックアップしてご紹介しています。
詳しく知りたい方はぜひご覧ください!

保証を重視したい人にオススメのハウスメーカー4選

ハウスメーカー名 オススメの理由 注目の保証内容
トヨタホーム 初期保証が業界最強レベル! 初期保証が
構造40年・防水30年
(屋根が陶器瓦の場合)
住友林業 初期保証が木造住宅界トップレベル 初期保証が
構造30年・防水30年
(長期優良住宅の場合)
アイ工務店 有償メンテナンスなしで初期保証20年 初期保証が
構造・防水・防蟻20年
パナソニックホームズ 地震保証は業界で右に出るものなし! 地震の揺れによる全壊時の建て替え・半壊時の補修を最長35年保証

おうちキャンバスではLINE登録特典として、ハウスメーカーの「徹底解説マニュアル」をプレゼントしています。
各ハウスメーカーについてもっと詳しく知りたい方は、ぜひおうちキャンバスのLINEに登録してみてください!

LINE限定。ハウスメーカーの坪単価・強みがわかる家づくりのお役立ち情報をお届け。LINE登録はこちら。

2.【フォロー体制】専門性が高いハウスメーカー/一貫している工務店

続いて、家づくりにおけるフォロー体制を見ていきましょう!
ハウスメーカーのフォロー体制の特徴は以下の通りです。

  • 営業や現場など、それぞれに専門の担当がいる
  • 展開規模が大きいため、経験が多いという安心感がある
  • 土地探しや資金計画からアフターメンテナンスまで、家づくりの流れ全体をフォローしてくれる

専門性や、フォローしている範囲の広さが魅力ですね!

一方、工務店のフォロー体制の特徴は以下の通りです。

  • 営業からアフターメンテナンスまで、同じ担当者が対応してくれる
  • 一貫してフォローしてもらえるため、相談しやすい・コミュニケーションが取りやすい
  • 土地探しや資金計画については、会社によって精通度が異なるため注意が必要

相談のしやすさ、コミュニケーションの取りやすさは、地元に密着している工務店ならではの強みですよね。

ハウスメーカーと工務店で、フォロー体制の傾向は異なります。
「どのようなフォロー体制なら、自分は安心して家づくりを進められるのか?」を考えて、建築会社を判断しましょう!

このブロックのまとめ

  • ハウスメーカー:専門性や経験を重視する方にオススメです
  • 工務店:一貫したフォローやコミュニケーションを重視する方にオススメです

3.【工期】コンパクトなハウスメーカー/長めだが融通は効きやすい工務店

ハウスメーカーでは、施工の流れがシステム化されています。
そのため比較的コンパクトな工期で完成するケースが多いです!
その反面、工事が始まってからの急な間取り変更などは難しいため、注意してください。

工務店は、ハウスメーカーと比べると工期が長めです。
ハウスメーカーほど施工がシステム化されていないことに加え、現場での作業が多いことも要因の一つ。
ですが、工期が長めな一方、建設途中の仕様変更などで融通が利きやすいというメリットもあります。

このブロックのまとめ

  • ハウスメーカー:工期を短くしたい方にオススメです
  • 工務店:工期より、融通の利きやすさを重視したい方にオススメです

4.【費用】大量発注を活かせるハウスメーカー/こだわりを追求しやすい工務店

こだわりと費用から見る!建築会社の診断チャート

展開規模が大きいハウスメーカー。
統一された建材・製品を大量生産しているため、原価コストを抑えられています!
大量発注を活かせば、コストパフォーマンス高く家を建てられますよ。
しかし、規格外のものは割高となってしまうため注意が必要です。

一方の工務店は、何を選んでも「割高になる」ことはありません。
そのためこだわりを追求したい方にとっては、工務店の方がコストパフォーマンスに優れています!
また、工務店は、建材や製品に用いるものを全て自分で決められます。
こだわりに応じてかける費用にメリハリをつけられるため、比較的費用を抑えやすいです!

ただし、展開規模が小さい分、ウッドショックなど時勢の影響を受けやすい点には注意してください。

たてまる
たてまる

「補助金制度が終わる前に急いで家を建てないと…!」という方もいますが、焦って家づくりを進め、間取りが納得いかないものになるのはもったいないです!間取りは建築後の変更が効きませんので、焦らずじっくりと考えることをオススメします。

家づくりにものすごくこだわりたい場合、工務店の方が低価格できめ細やかに希望を叶えてくれます。しかし、あまりこだわりがないのならローコストハウスメーカーの方が費用が安くなることも。
あなたの建てたい家やこだわりたいポイントによって、費用を抑えられる建築会社は変わります。
ぜひ、この記事の内容や診断チャートを活用して、あなたに合う建築会社を見つけてくださいね!

あなたにぴったりの建築会社を知りたい方は、ぜひおうちキャンバスのオンライン講座(無料)で話を聞いてみてください。
住宅のプロが、あなたの希望・状況・予算をヒアリングして、相性ぴったりの1社をお伝えします!
▶︎オンライン講座について詳しく見る

このブロックのまとめ

家づくりの費用を、

  • 極力抑えたい:大量発注のメリットを活かしたローコスト系のハウスメーカーがオススメです
  • こだわりを追求したい:ハイブランド系のハウスメーカー or 工務店がオススメです
  • 希望を実現しつつ費用も抑えたい:自分の希望とマッチするハウスメーカーがあるならハウスメーカー、ないなら工務店がオススメです

ローコスト系のハウスメーカーについて詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
プロが厳選!ローコスト系ハウスメーカー5選【資金計画書・内装写真あり】
ローコスト系ハウスメーカーの費用相場や、選び方のポイント、具体的なハウスメーカーがわかります!

また、
「ハイブランド系のハウスメーカーってどのようなメーカーなの?」
「具体的なメーカー名を知りたい!」

という方は、以下の記事をご覧ください。
【プロに聞く】満足のいくハウスメーカーの選び方!4タイプ比較表あり
価格帯やタイプごとに、ハウスメーカーの特徴や具体的なメーカー名がわかりますよ。

5.【自由度】カスタム型のハウスメーカー/オーダーメイド型の工務店 

ハウスメーカーのプランニングはカスタム型です。
ブランドやテーマに合わせて、複数のプランが用意されています。
自分の好みと一致するメーカーがある場合、そこを軸にプランニングを進めた方が理想を形にしやすいです!
迷わずプランニングを進められるのも嬉しいポイントですよね。

一方「選択肢にないけれどこだわりたい」という箇所は、オプションやグレードアップで実現します。
その場合費用は割高になるため、注意が必要です。

工務店のプランニングはオーダーメイド型です。
間取りや建材、設備などを、1から自由に決められます!
「細部までこだわった家づくりをしたい!」という方にオススメです。

ハウスメーカーでも、こだわり抜いた家づくりは可能です。
ただし、オプションやグレードアップの箇所を増やすほど費用も嵩みます。
費用を抑えながらこだわりを実現できるのが、工務店の強みです!

このブロックのまとめ

間取りやデザインに関して、

  • あなたの希望にマッチするハウスメーカーがある:そのハウスメーカーがオススメです
  • マッチするハウスメーカーがない:工務店がオススメです

「間取りやデザインなど、家づくりへの希望がはっきりしない…」
「希望はあるけれど、うまく言い表せない…」

という方は、おうちキャンバスの住宅メーカー診断(無料)をやってみてください。

質問に答える中で、あなたの家づくりに対する希望がはっきりします。
あなたとのマッチ度が高いハウスメーカーもわかるため、建築会社選びのイメージも湧きやすくなりますよ!

ぴったりな3社を手軽に知る住宅メーカー診断

↓ 好みの外観を選択して Web診断スタート

建築会社選びでは、自分の希望をはっきりさせることが最重要 

さて、ここまでハウスメーカーと工務店の違いについてお伝えしてまいりました。

両者は展開規模の違いにより、それぞれ独自の強みがあります。
そのため、あなたが家づくりで何を重視するか、どのような家を建てたいかによって、どちらが合っているかは変わってくるんです。
ですから、建築会社選びでは自分の希望をはっきりさせることが最重要
希望がはっきりすれば、あなたの選ぶべき建築会社もわかります!

とはいえ、家づくりへの希望を自分だけで明確にするのは難しいものです。
家づくりへのフワッとした希望をどうにか整理したい…」
「どのような建築会社が私にとってのベストなんだろう?」

このようなお悩みを抱えている方はぜひ、おうちキャンバスのオンライン講座無料)をご利用ください!

住宅メーカー選びで迷ったらまずやること

「どのハウスメーカーと契約すればいいかわからない…」と思ったら、住宅知識の豊富なアドバイザーに相談してみませんか。

あなたの希望をヒアリングし、複数のメーカーからピッタリの1社をお伝えします。

営業マンには直接聞きづらい予算感・メリット・デメリットも聞けるから、家づくりの課題感がクリアになります。

夫婦がスマホを眺める写真

▼ こんな人におすすめ ▼
・営業マンとの対面が苦手な方
・条件に合うメーカーが見つからない方
・複数メーカーを客観的に比較したい方

【無料】オンライン講座はこちら

自分の希望を整理できる!おうちキャンバスのオンライン講座とは? 

この講座では、住宅のプロが家づくりに対するあなたのお悩みを解きほぐします。
家づくりのポイントや進め方、あなたにとってベストな建築会社がわかるため、疑問や不安をスッキリ解消できますよ

さらにこの講座では、あなたに親身に寄り添ってくれる営業担当も紹介できます。

たてまる
たてまる

「補助金制度が終わる前に急いで家を建てないと…!」という方もいますが、焦って家づくりを進め、間取りが納得いかないものになるのはもったいないです!間取りは建築後の変更が効きませんので、焦らずじっくりと考えることをオススメします。

営業担当は、家づくりを二人三脚で進めるパートナーです。
あなたにぴったりの建築会社と、あなたに親身になってくれる営業担当
この両者が揃うことで、理想の家づくりが実現できます!

講座の所要時間は約1時間
オンライン形式で、スマホからの参加も可能です。
安心して家づくりを進めたい方は、ぜひチェックしてみてください!
▶︎おうちキャンバスオンライン講座(無料)について詳しく見る

この記事のまとめ 

最後にこの記事のポイントをおさらいしましょう!

建築会社ごとに、強みや弱みは違います。
理想の家づくりを実現するために、ぜひ自分に合う建築会社を選びましょう!

家づくりの進め方に迷っている方、家づくりで後悔したくない方はぜひおうちキャンバスのオンライン講座(無料)をご活用ください。
家づくりの不安を全て解消し、自信を持って家づくりを進められるようになりますよ!
▶︎おうちキャンバスオンライン講座をチェックする

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事を読んだあなたが、満足のいく家づくりを実現できるよう祈っております!

担当者コメント

たてまる
家づくり専門アドバイザー
たてまる

建築会社には、それぞれ異なる強み・弱みがあります。
家づくりで後悔しないために、まずは「自分はどのような家を建てたいのか?」を整理しましょう。
あなたの希望と建築会社の特徴を照らし合わせれば、ベストな建築会社を見つけられますよ!

「後悔のない家づくりがしたい」
「家づくりについて効率良く学びたい」

という方は、ぜひお気軽にご相談ください!
あなたの理想を実現できる、ベストな1社をお伝えします。

住宅のプロに相談する

家づくりを始める方へ、お役立ちコンテンツ。あなたの家づくりをサポート

オンライン相談とは...ご自宅から気軽に約60分のご相談であなたにベストな1社が分かります

累計35,000人以上が活用した住宅メーカー診断にて、あなたに合うハウスメーカーをご提案し、ご希望される場合はご紹介いたします。各ハウスメーカーの特徴やネットには掲載されていない「坪単価情報」も面談中にお伝えします。

あなたに合うハウスメーカーをご提案します
大手から中堅ハウスメーカーまで数十社に対応

コラム一覧