2025年のおすすめハウスメーカー27選!価格・こだわり別に徹底解説

おすすめハウスメーカーアイキャッチ画像

「おすすめのハウスメーカーはあるの?」
「ハウスメーカー選びで失敗したくない」
「自分に合ったハウスメーカーはどこ?」

今回はそんなお悩みを持つ方必見の記事です。

この記事では、国内のハウスメーカー・工務店35,000社の中からプロがおすすめするハウスメーカー27社を紹介します!
ハウスメーカー選びで抑えておきたいポイントや注意点、家づくりの流れも解説するので、ぜひご覧くださいね!

「もっと細かく話が知りたい」
「家づくりをするには何から始めればいいか教えてほしい」

そんな方はおうちキャンバスの無料オンライン相談がオススメです。
住宅アドバイザーと1対1でお話ができるので、あなたに本当に合っているハウスメーカーを紹介できます。

「すぐに自分に合ったハウスメーカーが知りたい!」
そんな方には住宅メーカー診断がオススメです。希望のデザインや間取りを選ぶと、あなたにピッタリのハウスメーカーがおうちキャンバス公式LINEから届きます。ぜひチェックしてみてくださいね!

ぴったりな3社を手軽に知る住宅メーカー診断

↓ 好みの外観を選択して Web診断スタート

家づくり専門アドバイザー

たてまる
はなまるな家をたてよう🌸
たてまる

大学で材料工学・建築素材を研究、30歳でマイホーム購入を決意。コツコツと住宅知識を増やし、満足の家を建てた経験を持つ。現在は家づくりで役立つ情報をYouTube、SNSにて発信している。著書『図解でわかる! 理想の家づくり 超入門』発売

家づくりの全体像が図解でわかる、家づくりの入門書

あなたに合った価格帯はここ!希望に合わせて予算を設定しよう

おすすめハウスメーカー価格別比較表

ハウスメーカーや工務店は国内に35,000社あり、「注文住宅」と一括りに言ってもそれぞれに個性や特徴があります。

ここでは、3,000万円台2,000万円台1,000万円台の建物価格別にどんな人にオススメか徹底解説していきます!

注文住宅の平均価格は4,695万円

ズバリ!注文住宅の平均価格は4,695万円です。

国土交通省住宅局の「令和6年度住宅市場動向調査報告書」によると、全国平均では以下の結果になっています。

  • 注文住宅(新築)の延べ床面積:34.12坪(112.8㎡、全国平均)
  • 注文住宅の建築資金:4,695万円
  • 注文住宅の建て替え:5,214万円
  • 土地購入資金:2,082万円

土地代込みでは、6,777万円が全国の平均価格です。
※「注文住宅建築資金」は土地購入資金を除いた諸経費込みの住宅建築資金の総額です。

家づくりもとことんこだわりたい!手厚い保証やアフターフォローが欲しいあなたは3,000万円台がオススメ!

「デザインも性能もこだわって家を建てたい」
「プロから一流の提案が欲しい」
「手厚いアフターフォローや保証が欲しい」

そんなあなたには3,000万円台のハウスメーカーがオススメです。
坪単価は100万円〜になるため、かなり高価格帯です。
しかしその分、提案力やホスピタリティはもちろん一流です。

「どうにかオシャレにしたいけど、なかなか言葉にできない」
そういった場合でもプロの手で形にして提案いただけるため、「理想以上の家が建てられた…!」なんてこともあります。

断熱性や耐震性など、安心して快適に暮らすための性能ももちろん優秀です。
経営が安定しているため、長いお付き合いができる安心感もありますよね!

自分のこだわりを詰め込んだ、長く安心して過ごせる家が欲しい人は3,000万円台のハウスメーカーで検討するのがオススメです。

今すぐ3,000万円台のハウスメーカーを知りたい人はコチラをタップ

性能もデザインもコスパもバランスよく!そんなあなたは2,000万円台がオススメ!

「初期費用は抑えつつ、快適な家にしたい」
「コスパは大切にしたいけど、こだわりたい部分もある」

そんなあなたには、2,000万円台のハウスメーカーがオススメです。
坪単価は66万円〜となります。

2,000万円台は、初期費用を抑えつつ、長期的なメンテナンスコストも気になる方にピッタリなハウスメーカーが揃っています。
この価格帯では、自分の叶えたい要望に合ったハウスメーカー選びがより重要になってきます。
なぜならオールラウンダーが多い3,000万円台とは違い、2,000万円台は強みや得意分野、特徴がメーカーによってハッキリ分かれてくるからです。

コスパを重視しつつ、性能やデザインにもこだわりたい人は2,000万円台のハウスメーカーから検討していきましょう!

今すぐ2,000万円台のハウスメーカーを知りたい人はコチラをタップ

「断熱性にこだわりたいけど、ハウスメーカーがいいの?」
「地震に強い家を建てるには、どのメーカーを選べばいい?」


おうちキャンバスのオンライン相談では、プロの住宅アドバイザーがこのようなお悩みにもしっかりお答えします。
相談は無料なので、気になった方はぜひタップしてみてくださいね!

とにかく初期費用を抑えたい!そんなあなたは1,000万円台がオススメ!

「とにかく初期費用を抑えたい…!」
「土地にたくさんお金をかけたい」

そんなあなたには、1,000万円台のハウスメーカーがオススメです。
坪単価は33万円からのため、かなり費用を抑えることができますね。

ただ、初期費用を抑えて家を建てる場合は注意すべきことがあります。
それはメンテナンスコスト、修理費用です。
初期費用を重視しすぎると、外壁の塗り替えや災害時の修理のような建築後のコストがかかってしまう可能性があります。
なぜなら初期費用を抑える分、耐震、メンテナンス、断熱などの性能の部分に力を入れられないことがあるためです。

安く建てたはずなのに、住み始めてからすごくお金がかかってしまっている…
なんてことがないように、契約前に性能やトータルコスト、メンテナンス費用をしっかり確認するようにしましょう!

今すぐ1,000万円台のハウスメーカーを知りたい人はコチラをタップ

たてまる
たてまる

住宅価格は年々高騰しています。特にここ数年は価格上昇が顕著です。
例えば、
今3,000万円で建てられる住宅が、数年後同じ金額で建てられる可能性は低いでしょう。
住宅ローンの金利も上昇していくことが考えられるため、
家を建てる予定がある人は早めの行動がオススメです。

【建物価格別】あなたにオススメのハウスメーカー27社

ここからは建物価格別にオススメのハウスメーカーを紹介していきます。

建物価格は30坪あたりの金額でご紹介していきます!
30坪は、3〜4人がゆったり過ごせる広さを言われています。
ぜひ参考にしてくださいね!

ハウスメーカーは以下の3つに分けて解説していきます。

建物価格

※ 本体参考価格は、土地代を抜いた建築費用(諸費用込み)をベースに算出しています。
※ おうちキャンバスでは、実際にハウスメーカーで建てた人・営業マンの方から直接聞いた価格を参考に、坪単価を記載しています。

【3,000万円台】家づくりにとことんこだわるならここ!おすすめハウスメーカー8社

ここでは建物価格3,000万円台のハウスメーカーを紹介します。

「家づくりにはとことんこだわりたい
「大手メーカーの安心感が欲しい」

そんなあなたにオススメです。

紹介するハウスメーカー7社とオススメポイントはこちら!
  • 三井ホーム
    業界トップクラスのデザイン提案力/トータル性能バランス良さ【耐震・遮音・断熱】
  • ヘーベルハウス
    ALC×鉄骨の最高峰の耐震性/高性能外壁の「ヘーベル板」
  • 住友林業
    木の温かさを徹底追求したデザイン/大空間からスキップフロアまで自由度の高い間取り
  • 積水ハウス
    国が認めた高い耐震性/自分だけプランを提案してもらえる邸別自由設計
  • 大和ハウス
    業界トップクラスの災害対策/重厚感あるデザイン
  • スウェーデンハウス
    唯一無二の北欧デザイン/北欧の寒さに対応する高い断熱性
  • パナソニックホームズ
    メンテナンス不要のタイル外壁/地震時は補修を約束するほどの高い耐震性
  • 一条工務店
    暮らしやすさにこだわった高い断熱気密性/災害時も安心の高い耐震性

三井ホーム

坪単価 130.2万円
30坪あたり参考価格 130.2万円
設立年 1974年
本社所在地 東京都新宿区
建築実績 約25万棟以上(ツーバイフォー工法)
工法 木造(プレミアム・モノコック構法)
モデルハウス・展示場 北海道・岩手県・宮城県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・
千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・富山県・石川県・福井県・
山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県・滋賀県・
京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・岡山県・広島県・
徳島県・香川県・愛媛県・福岡県・熊本県・鹿児島県
強み・特徴
  • プロがインテリアまでトータルコーディネートから統一感あるデザインが実現できる
  • 震度7に60回耐える高い耐震性と外部からの騒音の侵入を抑制する業界トップクラスの遮音性
こんな人におすすめ
  • プロに一流のデザインや間取りを提案してほしい
  • 家全体をトータルコーディネートしてほしい

ヘーベルハウス

坪単価 128.7万円
30坪あたり参考価格 3,861万円
設立年 1972年
本社所在地 東京都千代田区
累計棟数 1997年以来、累積棟数2万棟以上(旭化成不動産情報ネットワーク「ACE(エース)」の累計棟数、戸建住宅と賃貸住宅合算)
工法 重量鉄骨・軽量鉄骨(重鉄制振・デュアルテックラーメン構造/ハイパワード制振ALC構造/重鉄・システムラーメン構造)
モデルハウス・展示場 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・栃木県・茨城県・群馬県・山梨県・静岡県・愛知県・三重県・岐阜県・滋賀県・京都府・奈良県・大阪府・和歌山県・兵庫県・岡山県・広島県・福岡県
強み・特徴
  • メンテナンス性が高いヘーベル板
  • リン酸亜鉛処理とカチオン電着塗装によって60年以上長持ちする防錆対策
こんな人におすすめ
  • 巨大地震・繰り返しの余震にも強い家を建てたい人
  • 厚い外壁で重厚感のある堅牢な要塞風の外観に憧れる人

住友林業

坪単価 119.1万円
30坪あたり参考価格 3,573万円
設立年 1948年
本社所在地 東京都千代田区
累計引渡棟数 約34万棟(2022年3月時点、国内の住宅引き渡し棟数の累計)
工法  木造(ビッグフレーム構法/マルチバランス構法)
モデルハウス・展示場 北海道・岩手県・宮城県・山形県・福島県・東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・愛知県・石川県・福井県・静岡県・岐阜県・三重県・長野県・新潟県・富山県・大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県・広島県・鳥取県・島根県・岡山県・山口県・徳島県・高知県・香川県・愛媛県・福岡県・熊本県・鹿児島県・佐賀県・大分県・長崎県・宮崎県
強み・特徴
  • 外観から内装まで、木にこだわった提案が受けられる
  • 東日本大震災以上の揺れに優に耐え、240回以上の余震も耐え抜く高い耐震性
こんな人におすすめ
  • 天然の木材や木の質感にこだわった家づくりがしたい人
  • 木造で大空間や大開口を実現したい人

積水ハウス

坪単価 140.1万円
30坪あたり参考価格 4,203万円
設立年 1960年
本社所在地 大阪府大阪市
累計建築戸数(海外含む) 約270万棟(2025年1月31日時点)
工法 軽量鉄骨・重量鉄骨(ビッグフレーム構法/マルチバランス構法)
モデルハウス・展示場 北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・愛知県・石川県・福井県・静岡県・岐阜県・三重県・長野県・新潟県・富山県・大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県・広島県・鳥取県・島根県・岡山県・山口県・徳島県・高知県・香川県・愛媛県・福岡県・熊本県・鹿児島県・佐賀県・大分県・長崎県・宮崎県
強み・特徴
  • 一人ひとりに合わせて間取りやデザインの提案を行う「邸別自由設計」を採用しているため、希望する間取りやデザインに自由自在に対応
  • 建物がある限り永年保証のサービス「ユートラスシステム」を採用し、建築後のアフターサポートも充実
こんな人におすすめ
  • 高級感ある贅沢なリラックス空間が欲しい人
  • 性能やアフターサービスなど、多方面で安心感を求めたい人

大和ハウス

坪単価 116.1万円
30坪あたり参考価格 3,483万円
設立年 1955年
本社所在地 大阪府大阪市
建築実績 約202万9千戸(住宅建築の累計建築実績、戸建住宅、賃貸住宅、マンションの累計。2025年3月31日現在)
工法 木造・鉄骨・重量鉄骨・木造×RC造(グランウッド構法/持続型耐震構造/重量鉄骨ラーメン構造/混構造)
モデルハウス・展示場 北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・愛知県・石川県・福井県・静岡県・岐阜県・三重県・長野県・新潟県・富山県・大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県・広島県・鳥取県・島根県・岡山県・山口県・徳島県・高知県・香川県・愛媛県・福岡県・熊本県・鹿児島県・佐賀県・大分県・長崎県・宮崎県
強み・特徴
  • 軒やテラスを活かして高級感・重厚感を演出するデザインが得意
  • 住宅メーカー最高峰の断熱性と耐震性
こんな人におすすめ
  • 最高レベルの対策で繰り返しの災害に備えたい人
  • 重厚感あるデザインや大空間を演出したい人

スウェーデンハウス

坪単価 107.3万円
30坪あたり参考価格 3,219万円
設立年 1984年
本社所在地 東京都世田谷区
年間棟数 設立から12年目に1000棟を突破(累計棟数非公開)
工法 木造(木質パネル工法・2×6工法)
モデルハウス・展示場 北海道・宮城県・東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・愛知県・石川県・福井県・静岡県・長野県・富山県・大阪府・兵庫県・滋賀県・広島県・福岡県・大分県・長崎県
強み・特徴
  • 細部までこだわった本格北欧デザイン
  • 断熱性能と気密性能を一棟一棟測定し、数値を表示して引渡すほどの高気密高断熱へのこだわり
こんな人におすすめ
  • 北欧風の家が欲しい人
  • 住宅メーカートップクラスの断熱気密性が欲しい人

パナソニックホームズ

坪単価 113.4万円
30坪あたり参考価格 3,402万円
設立年 1963年
本社所在地 大阪府豊中市
販売棟数 約44万棟(戸建住宅、1963年から2020年度の実績。)
工法 重量鉄骨・軽量鉄骨(制振鉄骨軸組構造・重量鉄骨ラーメン構造・大型パネル構造)
モデルハウス・展示場 宮城県・福島県・栃木県・群馬県・新潟県・茨城県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県・富山県・石川県・福井県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
強み・特徴
  • 高級感のある外壁タイル「キラテック」で重厚感とメンテナンス性の高さを両立
  • 空気の質や耐震性にこだわり、安心して住める家を追求
こんな人におすすめ
  • Panasonic製品を標準採用したい人
  • メンテナンス性や空気の質など、性能にこだわった家づくりがしたい人

一条工務店

坪単価 107.3万円
30坪あたり参考価格 3,219万円
設立年 1978年
本社所在地 東京都江東区
累計棟数 約1万6千棟以上(戸建住宅販売戸数、2024年6月25日時点。年間?)
工法 木造(ツインモノコック構造)
モデルハウス・展示場 北海道・青森県・岩手県・秋田県・山形県・宮城県・福島県・栃木県・群馬県・東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県・茨城県・山梨県・長野県・新潟県・富山県・石川県・福井県・静岡県・愛知県・岐阜県・三重県・大阪府・京都府・奈良県・滋賀県・兵庫県・和歌山県・徳島県・香川県・愛媛県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・福岡県・佐賀県・大分県・長崎県・熊本県・宮崎県・鹿児島県
強み・特徴
  • 業界最高クラスの断熱、気密性
  • 徹底した災害対策
こんな人におすすめ
  • 地震だけでなく、水害対策も万全にしたい人
  • 年中心地いい室温で保ちたい人

今なら、おうちキャンバス公式LINEを友だち追加していただいた方限定で、気になるハウスメーカーの坪単価・強み・仕様を網羅した「徹底解説マニュアル」を無料でプレゼントしています。
「もっとくわしく知りたい!」という方はぜひ追加してくださいね!

LINE限定。ハウスメーカーの坪単価・強みがわかる家づくりのお役立ち情報をお届け。LINE登録はこちら。

【2,000万円台】コスパも性能も叶えたいバランスよく!おすすめハウスメーカー15社

続いて、建物価格2,000万円台のハウスメーカーを紹介します。

「性能もデザインもこだわりはあるけど、コスパも大切にしたい
費用を抑えつつ、快適な家にしたい」

そんなあなたにオススメです!

紹介するハウスメーカー15社とオススメポイントはこちら!

トヨタホーム

坪単価 99.8万円
30坪あたり参考価格 2,994万円
設立年 2003年(住宅事業部新設1975年)
本社所在地 愛知県名古屋市
建築棟数 23,957戸(据付棟数、トヨタホーム愛知。2023年3月時点)
工法 軽量鉄骨(鉄骨ラーメンユニット構造/EST工法)
モデルハウス・展示場 岩手県・宮城県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県・愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県・山梨県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県・広島県・岡山県・山口県・香川県・徳島県・福岡県・大分県・佐賀県・熊本県
強み・特徴
  • 住宅の85%を工場で製造するため、施工精度が高い
  • 停電の際に車から電気をもらえる給電システムを搭載
こんな人におすすめ
  • 地震や災害に強い家が欲しい人
  • 災害時や日常でも車から給電したいと考えている人

セキスイハイム

坪単価 102.3万円
30坪あたり参考価格 3,069万円
設立年 1974年
本社所在地 東京都新宿区・埼玉県蓮田市
建設棟数 21万8617棟(ソーラー住宅建設棟数、2020年12月末時点)
工法 軽量鉄骨(ボックスラーメン構造)
モデルハウス・展示場 北海道・青森県・秋田県・岩手県・宮城県・山形県・福島県・東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・山梨県・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・新潟県・静岡県・愛知県・岐阜県・三重県・福井県・石川県・富山県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・和歌山県・兵庫県・岡山県・広島県・山口県・鳥取県・島根県・香川県・徳島県・高知県・愛媛県・福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県
強み・特徴
  • 塗り替え「不要」の業界随一の高耐久タイル
  • 工場生産のため、現場で一から作り上げる工法では困難なレベルの施工精度
こんな人におすすめ
  • お手入れフリーの外壁が欲しい人
  • 高品質で施工精度の高い家が欲しい人

ミサワホーム

坪単価 100.1万円
30坪あたり参考価格 3,003万円
設立年 平成15年(西暦2003年)
本社所在地 東京都新宿区
施工実績 約95万棟
工法 木造(木質パネル・木造軸組工法)
モデルハウス・展示場 北海道・青森県・秋田県・岩手県・宮城県・山形県・福島県・東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・山梨県・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・新潟県・静岡県・愛知県・岐阜県・三重県・福井県・石川県・富山県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・和歌山県・兵庫県・岡山県・広島県・山口県・鳥取県・島根県・香川県・徳島県・高知県・愛媛県・福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県
強み・特徴
  • グッドデザイン賞を1996年から33年間連続受賞、キッズデザイン賞も賞創設以来16年連続で受賞するほどの高いデザイン性
  • 「蔵」と呼ばれるスキップフロアや小屋裏空間を使った多彩な空間提案と耐震性の両立
こんな人におすすめ
  • スキップフロアや多層階などの遊び心ある空間と耐震性を両立したい人
  • コンパクトな土地でも収納空間を充実させたい人

ウィザースホーム

坪単価 95.8万円
30坪あたり参考価格 2,874万円
設立年 平成28年(西暦2016年)
本社所在地 千葉県千葉市
施工棟数 3万棟以上(グループ合計)
工法 木造(ツーバイシックス工法)
モデルハウス・展示場 東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県・茨城県・山梨県
強み・特徴
  • 瓦とタイルを標準採用の高いメンテナンス性
  • 太陽光発電システムを全棟標準搭載
こんな人におすすめ
  • 関東エリアで家を建てる予定で、住み始めた後の外観のメンテナンス費用にこだわりたい人
  • 太陽光パネルを価格を抑えて設置したい人

住友不動産

坪単価 95.2万円
30坪あたり参考価格 2,856万円
設立年 1949年
本社所在地 東京都新宿区
累計棟数 「新築そっくりさん」の累計受注棟数17万棟以上(※2024年1月末時点)
工法 木造(ウッドパネル・ツーバイシックス・ツーバイフォー工法)
モデルハウス・展示場 北海道・宮城県・栃木県・群馬県・東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県・茨城県・新潟県・静岡県・愛知県・岐阜県・大阪府・京都府・奈良県・兵庫県・岡山県・広島県・福岡県
強み・特徴
  • オフィスビルやマンション開発のノウハウを生かしたガラスを活用したモダンデザイン
  • 業界最大手の総合ディベロッパーだから土地探しや住み替え、リフォームまで手厚く対応
こんな人におすすめ
  • 土地探しから家づくりまでワンストップでサポートを受けたい人
  • 洗練された都会的なデザインが好きな人

ヤマト住建

坪単価 91.1万円
30坪あたり参考価格 2,733万円
設立年 1990年
本社所在地 兵庫県神戸市
引き渡し戸数 1079棟(2024年)
工法 木造(木造軸組+金物工法+パネル工法)
モデルハウス・展示場 栃木県・群馬県・東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県・愛知県・岐阜県・大阪府・京都府・奈良県・滋賀県・兵庫県・和歌山県・岡山県
強み・特徴
  • 耐震性に力を入れており、制振ダンパーを標準で採用
  • 屋上庭園の実績が豊富で、コスパ良く屋上を採用可能
こんな人におすすめ
  • 地震による建物の損傷を最小限に抑えたい人
  • 価格を抑えつつ、使い勝手のいい屋上が欲しい人

アイ工務店

坪単価 93.4万円
30坪あたり参考価格 2,802万円
設立年 2010年
本社所在地 大阪府大阪市
年間引渡棟数 5,028棟
工法 木造(剛床構造/金物併用工法)
モデルハウス・展示場 北海道・青森県・岩手県・秋田県・山形県・宮城県・福島県・栃木県・群馬県・東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県・茨城県・山梨県・長野県・新潟県・富山県・石川県・福井県・静岡県・愛知県・岐阜県・大阪府・京都府・奈良県・滋賀県・兵庫県・和歌山県・高知県・徳島県・香川県・愛媛県・岡山県・広島県・山口県・福岡県・佐賀県・大分県・長崎県・熊本県・鹿児島県
強み・特徴
  • 隙間を無駄なく活用する空間提案と1mm単位で調整可能な間取り自由度の高さ
  • 標準でハイグレードな設備、仕様
こんな人におすすめ
  • 狭小地や変形地で最大限広さをとった間取り提案が欲しい人
  • 細部にまでこだわったり、お気に入りの家具をシンデレラフィットさせたい人

クレバリーホーム

坪単価 91.5万円
30坪あたり参考価格 2,745万円
設立年 2016年
本社所在地 千葉県君津市
累計受注棟数 41,000棟以上(2023年度)
工法 木造(プレミアム・ハイブリッド工法)
モデルハウス・展示場 北海道・青森県・岩手県・秋田県・山形県・宮城県・福島県・栃木県・群馬県・東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県・茨城県・山梨県・長野県・新潟県・富山県・石川県・福井県・静岡県・愛知県・岐阜県・三重県・大阪府・京都府・奈良県・滋賀県・兵庫県・和歌山県・徳島県・高知県・香川県・愛媛県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・福岡県・佐賀県・大分県・長崎県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
強み・特徴
  • 瓦とタイルを標準採用の高いメンテナンス性
  • 30以上の種類、150のカラーバリエーションから選択可能なタイル
こんな人におすすめ
  • 初期費用も抑えつつ、ランニングコストも抑えられる家づくりがしたい人
  • タイル調の重厚感ある外観が好きな人

桧家住宅

坪単価 90万円
30坪あたり参考価格 2,700万円
設立年 1988年(昭和63年)
本社所在地 東京都千代田区
累計受注棟数 2016年から現時点で3万棟以上(グループ等合算、「Z空調」搭載住宅)
工法 木造(頑強構造/在来×ツーバイフォーのハイブリッド工法)
モデルハウス・展示場 北海道・岩手県・秋田県・山形県・宮城県・福島県・栃木県・群馬県・東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県・茨城県・山梨県・長野県・新潟県・静岡県・愛知県・岐阜県・大阪府・京都府・奈良県・滋賀県・兵庫県・高知県・徳島県・香川県・愛媛県・鳥取県・島根県・岡山県・福岡県・佐賀県・大分県・長崎県・熊本県・鹿児島県
強み・特徴
  • 全館空調「Z空調」で全部屋快適な温度を保てる
  • ガレージや小屋裏など遊び心溢れる空間提案
こんな人におすすめ
  • 費用を抑えて全館空調を設置したい人
  • 生活していて楽しい空間づくりがしたい人

アエラホーム

坪単価 85.4万円
30坪あたり参考価格 2,562万円
設立年 1984年
本社所在地 東京都千代田区
直営店累計販売棟数 16,500 棟以上(2023年1月時点)
工法 木造(木造軸組工法)
モデルハウス・展示場 岩手県・宮城県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県・岡山県・広島県・島根県・山口県・愛媛県・福岡県・熊本県
強み・特徴
  • 高気密高断熱で、水害にも強い
  • 1.5階や2.5階の多層階提案が得意
こんな人におすすめ
  • 災害に強く、快適な住宅が欲しい人
  • 性能に力を入れつつ、デザインにもこだわりたい人

日本ハウスHD

坪単価 99.6万円
30坪あたり参考価格 2,989万円
設立年 1969年
本社所在地 東京都千代田区
全国販売数 107,549戸(2021年11月時点)
工法 木造(新木造ストロング工法)
モデルハウス・展示場 北海道・青森県・秋田県・岩手県・宮城県・山形県・福島県・東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・山梨県・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・新潟県・静岡県・愛知県・岐阜県・三重県・福井県・石川県・富山県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・和歌山県・兵庫県・岡山県・広島県・山口県・鳥取県・島根県・香川県・徳島県・高知県・愛媛県・福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
強み・特徴
  • 天然木材の「檜」を標準で採用可能
  • 選ばれたベテランの職人が施工するから施工精度が高い
こんな人におすすめ
  • 木の雰囲気を大切にした家づくりしたい人
  • 和モダンな日本家屋のデザインが好きな人

セルコホーム

坪単価 81.3万円
30坪あたり参考価格 2,439万円
設立年 昭和34年(1959年)
本社所在地 宮城県仙台市
累計戸数 2万戸以上(2018年度時点)
工法 木造(モノコック構造)
モデルハウス・展示場 北海道・青森県・宮城県・山形県・福島県・東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・栃木県・静岡県・愛知県・岐阜県・石川県・富山県・三重県・大阪府・滋賀県・兵庫県・岡山県・広島県・徳島県・愛媛県・福岡県・長崎県・熊本県・大分県・鹿児島県
強み・特徴
  • 高級感ある本場の北米デザイン
  • 断熱性、耐震性の高さとコストパフォーマンスを両立
こんな人におすすめ
  • 本格的な北米カナダ住宅が欲しい人
  • 価格を抑えつつ、地震に強い家が欲しい人

アキュラホーム

坪単価 74.6万円
30坪あたり参考価格 2,238万円
設立年 1986年
本社所在地 埼玉県さいたま市
累計棟数 16万棟(日本最大級のホームビルダー集団JAHBnet総合)
工法 木造(メタルウッド併用工法)
モデルハウス・展示場 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・栃木県・静岡県・愛知県・岐阜県・三重県・大阪府・兵庫県・奈良県・京都府・岡山県・広島県
強み・特徴
  • ハイブランドより価格を抑えて大空間を実現
  • 1mm単位で間取り変更が可能
こんな人におすすめ
  • 費用を抑えつつ、開放感ある間取りにしたい人
  • 木の温もりを生かしたデザインが好きな人

ヤマダホームズ

坪単価 72.4万円
30坪あたり参考価格 2,172万円
設立年 1951年
本社所在地 群馬県高崎市
建築実績 17万棟、木質パネル接着工法のS×Lアルファ13万棟以上
工法  木造(木造接着パネル工法)
モデルハウス・展示場 青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・石川県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・富山県・福井県・三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・岡山県・広島県・徳島県・香川県・愛媛県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県
強み・特徴
  • スムストック認定商品も選択可能なため、建築後も資産価値を保てる
  • ヤマダポイントで家具や家電をセットで購入できる
こんな人におすすめ
  • 家と一緒に家具や家電もまるっと買いたい人
  • コスパを重視しつつ、売却時の資産価値も大切にしたい人

タマホーム

坪単価 71.1万円
30坪あたり参考価格 2,133万円
設立年 1998年
本社所在地 東京都港区
累計引渡棟数 14万棟以上(1998年6月3日から2021年4月の期間)
工法 木造(木造軸組在来工法)
モデルハウス・展示場 北海道・青森県・秋田県・岩手県・宮城県・山形県・福島県・東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・山梨県・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・新潟県・静岡県・愛知県・岐阜県・三重県・福井県・石川県・富山県・滋賀県・京都府・大阪府・奈良県・和歌山県・兵庫県・岡山県・広島県・山口県・鳥取県・島根県・香川県・徳島県・高知県・愛媛県・福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
強み・特徴
  • 省エネ地域区分に合わせた商品ラインナップ
  • 徹底的なコストダウンで低価格を実現
こんな人におすすめ
  • 低価格で長期優良住宅が欲しい人
  • 支払い感に余裕を持って住宅ローンを組みたい人

今なら、おうちキャンバス公式LINEを友だち追加していただいた方限定で、気になるハウスメーカーの坪単価・強み・仕様を網羅した「徹底解説マニュアル」を無料でプレゼントしています。
もっとくわしく知りたい方はぜひ追加してくださいね!

LINE限定。ハウスメーカーの坪単価・強みがわかる家づくりのお役立ち情報をお届け。LINE登録はこちら。

【1,000万円台】圧倒的なコスパの高さを求めるなら    

最後に、建物価格1,000万円台のハウスメーカーを紹介します。

「趣味や子供の教育費にお金をかけたいから、できるだけ費用を抑えたい
「土地にお金をかけたい」

そんなあなたにオススメです!

紹介するハウスメーカー4社とオススメポイントはこちら!

アイフルホーム

坪単価 67.32万円
30坪あたり参考価格 2,020万円
設立年 1984年
本社所在地 東京都品川区
累計棟数 196,053棟(2022年7月末時点)
工法 木造(グランドスクラム構法)
モデルハウス・展示場 北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・栃木県・茨城県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・石川県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県・鳥取県・島根県・広島県・山口県・滋賀県・大阪府・兵庫県・奈良県・徳島県・愛媛県・高知県・福岡県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県
強み・特徴
  • 「子ども目線、子ども基準の家づくり」で家族全員が快適に暮らせる家を提案
  • オールLIXILの標準設備
こんな人におすすめ
  • 住宅の設備をLIXILで揃えたい人
  • 子供が安心して遊べる家が欲しい人

アイダ設計

坪単価 64.94万円
30坪あたり参考価格 1,948万円
設立年 1981年
本社所在地 埼玉県上尾市
年間引渡棟数 2,411棟(2023年3月時点)
工法 木造(木造軸組工法)
モデルハウス・展示場 宮城県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県・山梨県・長野県・新潟県・京都府・大阪府・広島県・福岡県・佐賀県・熊本県・鹿児島県・沖縄県
強み・特徴
  • サウナ付きの家やゴルフの家など趣味に合わせた豊富なコンセプト住宅
  • セルフクリーニング機能がある外壁を採用しているためメンテナンスコストが抑えられる
こんな人におすすめ
  • 趣味に没頭できる住宅を低価格で実現したい人
  • 初期費用はできるだけ抑えたいけど、メンテナンス費用も安く済ませたい人

一建設(飯田グループHD)

坪単価 66万円
30坪あたり参考価格 1,980万円
設立年 1967年
本社所在地 東京都豊島区
戸建住宅累計引渡棟数 214,600棟以上
工法 木造(木造軸組工法)
モデルハウス・展示場 宮城県・福島県・東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・栃木県・群馬県・茨城県・長野県・静岡県・愛知県・岐阜県・三重県・大阪府・京都府・滋賀県・兵庫県・奈良県・香川県・岡山県・広島県・山口県・福岡県・熊本県・佐賀県
強み・特徴
  • 資材が備品の大量購入でコストダウンを実現
  • 年間実績10,000棟以上だから間取り提案が豊富
こんな人におすすめ
  • 費用を抑えつつ、豊富な間取り提案が欲しい人
  • 施工実績豊富なハウスメーカーに家づくりをお願いしたい人

オープンハウス

坪単価 60万円
30坪あたり参考価格 1,800万円
設立年 1997年
本社所在地 東京都千代田区
累計棟数 19,000棟(2021年時点)、その後年間約3,900棟の住宅を建築
工法 木造(木造軸組在来工法)
モデルハウス・展示場 東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県・静岡県・愛知県・大阪府・兵庫県・福岡県
強み・特徴
  • 土地の面積を抑えることで都心でもリーズナブルな家を実現
  • 限られた土地に最適な間取りを提案
こんな人におすすめ
  • 土地にお金をかけて建物の金額はできるだけ抑えたい人
  • 都市部の狭小地で一戸建てを検討している人

今なら、おうちキャンバス公式LINEを友だち追加していただいた方限定で、気になるハウスメーカーの坪単価・強み・仕様を網羅した「徹底解説マニュアル」を無料でプレゼントしています。
もっとくわしく知りたい方はぜひ追加してくださいね!

LINE限定。ハウスメーカーの坪単価・強みがわかる家づくりのお役立ち情報をお届け。LINE登録はこちら。

こだわり別!おすすめのハウスメーカーを紹介

「災害に強い家が欲しい」
「性能よりもデザインにこだわりたい」

人によって家づくりで力を入れたい部分は違いますよね。
ここでは、こだわり別にオススメのハウスメーカーを紹介していきます。

【地震に強い】おすすめハウスメーカー

地震に強いおすすめハウスメーカーをもっとくわしく知りたい方は以下の記事をご覧ください!
【プロ厳選】全国のハウスメーカーの中で「本当に地震に強い」ハウスメーカー8選!(別の記事が開きます)

【デザインにこだわりたい人向け】おすすめハウスメーカー

デザインにこだわり人向けのおすすめハウスメーカーをもっとくわしく知りたい方は以下の記事をご覧ください!
【話題沸騰中】プロが絶句したおしゃれすぎるハウスメーカー7選!【外観&内装】(別の記事が開きます)

【間取りにこだわりたい人向け】おすすめハウスメーカー

間取りにこだわりたい人向けのおすすめハウスメーカーをもっとくわしく知りたい方は以下の記事をご覧ください!
【自由設計】オシャレ・間取り自由度が高いハウスメーカー8社を紹介(別の記事が開きます)

【平屋が得意】おすすめハウスメーカー

 平屋が得意なハウスメーカーをもっとくわしく知りたい方は以下の記事をご覧ください!
【2024最新】平屋が得意な大手ハウスメーカー5選【おしゃれな平屋】(別の記事が開きます)

【狭小地が得意】おすすめハウスメーカー

狭小地が得意なハウスメーカーをもっとくわしく知りたい方は以下の記事をご覧ください!
狭い土地でも理想を叶える!狭小住宅に強いハウスメーカー12選(別の記事が開きます)

【メンテナンス性が高い】おすすめハウスメーカー

メンテナンス性が高いハウスメーカーをもっとくわしく知りたい方は以下の記事をご覧ください!
メンテナンスがラク・費用がかからない家を建てたい!オススメのハウスメーカー8選(別の記事が開きます)

【完全分離の二世帯住宅】おすすめハウスメーカー

完全分離の二世帯住宅でおすすめのハウスメーカーをもっとくわしく知りたい方は以下の記事をご覧ください!
【プロが選ぶ】完全分離の二世帯住宅におすすめのハウスメーカー10選(別の記事が開きます)

【全館空調が得意】おすすめハウスメーカー

全館空調が得意なハウスメーカーをもっとくわしく知りたい方は以下の記事をご覧ください!
全館空調が得意なハウスメーカー10選!費用と性能から選ぶあなたに合った全館空調(別の記事が開きます)

【愛犬と暮らしたい】おすすめハウスメーカー

愛犬と暮らしたい方におすすめのハウスメーカーをもっとくわしく知りたい方は以下の記事をご覧ください!
アイディア満載の「犬と暮らす家」ー おすすめハウスメーカー8選(別の記事が開きます)

【断熱等級7】おすすめハウスメーカー

断熱性にこだわりたい人におすすめのハウスメーカーをもっとくわしく知りたい方は以下の記事をご覧ください!
断熱等級7のハウスメーカー6選!商品特徴を徹底解説【2024年最新】(別の記事が開きます)

【高級路線】おすすめハウスメーカー

高級路線でおすすめのハウスメーカーをもっとくわしく知りたい方は以下の記事をご覧ください!
【家づくりのプロ解説】高級路線のハウスメーカー7社!坪単価から特徴までまとめて紹介(別の記事が開きます)

【ミドルコスト】おすすめハウスメーカー

ミドルコストのおすすめハウスメーカーをもっとくわしく知りたい方は以下の記事をご覧ください!
【プロ厳選】中堅・ミドルコスト帯のハウスメーカー8選!性能・価格・選び方を徹底解説(別の記事が開きます)

【ローコスト】おすすめハウスメーカー

ローコストのおすすめハウスメーカーをもっとくわしく知りたい方は以下の記事をご覧ください!
プロが厳選!ローコスト系ハウスメーカー5選【資金計画書・内装写真あり】(別の記事が開きます)

【断熱等級7】おすすめハウスメーカー

断熱等級7のおすすめハウスメーカーをもっとくわしく知りたい方は以下の記事をご覧ください!
断熱等級7のハウスメーカー12選!商品特徴を徹底解説【2025年最新】(別の記事が開きます)

家づくりの流れ【情報収集〜引っ越しまで】

ここでは、家づくりの流れについて解説します!
ズバリ!家づくりに必要な期間や約1年です

  1. 情報収集と予算検討:1ヶ月
  2. ハウスメーカー選び・土地探し:3ヶ月〜6ヶ月
  3. 土地の売買契約
  4. プランニング・打ち合わせ:3ヶ月〜5ヶ月
  5. 建物の工事請負契約
  6. 着工〜外構工事:3ヶ月〜6ヶ月
  7. 引渡し・登記手続き・引っ越し:1ヶ月

これは、「よし!家づくりを始めよう!」と決めてから、家を建てて引っ越しするまでの目安の期間になります。
休日予定が埋まっていて忙しい人や、お仕事が忙しくてなかなか時間が取れない人は、より長い期間かかる可能性があるため注意が必要です。
逆に「この期間は家づくりの予定を最優先する!」と決めて一気に進める人は1年以内に引っ越しまで完了することもあります。

余裕を持って進めたい人は、最低でも引っ越しの1〜2年前から動き始めましょう。
それでは各項目を詳しくみていきます!

情報収集と予算検討:1ヶ月

家づくりのスタートは、情報収集と予算検討です。
期間は1ヶ月くらい見ておくと焦らずに進めることができます。

情報収集と予算検討ではこんなことをします。

たてまる
たてまる

情報収集の段階でとりあえず資料請求をしたり、なんとなく展示場に行ったり自分で予約をして展示場に行ったりするのはオススメできません。
なぜなら
メーカー都合で自動的に営業担当が決まってしまうからです。
営業担当者は、家づくり成功の鍵を握っているといっても過言ではないため、
あなたにぴったりな営業担当である必要があります
おうちキャンバスではお客様に
ぴったりなハウスメーカーと、優秀な営業担当をセットでご紹介しています!
オンライン相談は無料なので、ぜひ利用してみてくださいね

オンライン相談の流れ・詳細

予算検討では長期的なコストも考える

予算は初期費用だけではなく、長期的なコストも考えた上で検討するのがオススメです。

なぜなら初期費用を抑えたいがあまり、住宅性能を落としすぎると長期的に見た時に費用がかかってきてしまう可能性があるからです。

例えば、初期費用をとことん抑えて断熱性が低い住宅を購入したとします。
実際に住み始めてみるとエアコンの電気代が増大し、光熱費が数万円に膨れ上がってしまう可能性もあります。
耐震性を妥協しすぎると、大きな地震のたびに数十万〜数百万円の修理費用が発生することあるかもしれません。

初期費用は抑えられたけど、住み始めた後にかかる費用で1,000万円以上プラスになってしまった
なんてことになったら本末転倒ですよね。
どこにお金をかけて、どこを妥協するか」しっかり見極めることが大切です。

ハウスメーカー選び・土地探し:3ヶ月〜6ヶ月

ここでは、「どの土地に建てるか」「どのハウスメーカーにお願いするか」を絞っていきます。
一般的には3〜6ヶ月かけて土地やハウスメーカーを検討します。

気をつけたいのが「土地迷子」「ハウスメーカー迷子」です。
やみくもに検討を始めてしまうと、何が良いのか、どうやって選べばいいのかが分からなくなってしまい、先に進めなくなってしまうことがあります。

迷子にならないためのポイントは以下の3つです。

  1. 家づくりの軸を決める
  2. 要望の優先度を決める
  3. 第3者にアドバイスしてもらう

1.家づくりの軸を決める

はじめに決めるべきなのが、「どんな家にしたいか」という家づくりの軸です。

「リビングの吹き抜けは4m以上欲しい」「床材はこれを使いたい」など細かい条件も大切です。
しかし細かい要望は挙げるとキリがなくなってしまうため、結局どのハウスメーカーが自分に合うのか分からなくなってしまいます

その点、家づくりの軸を決めればハウスメーカーをスムーズに絞り込むことができます。
例えば「地震に強い家が欲しい!」なら、耐震性に力を入れているメーカーの中から細かい要望に合うメーカーを探します。
「デザインにとことんこだわった家がほしい!」なら、デザインに強いハウスメーカーから他の要望も叶えてくれるメーカーをさらに絞り込んでいけば効率的です。
このように軸を決めるだけで、ハウスメーカーを一気に絞り込むことができます。

土地に関しても同様です。「どんな場所に住みたいか(どんな生活がしたいか)」をざっくりと決めてから、細かい条件を照らし合わせて候補を絞っていきましょう。

2.要望の優先度を決める

大切なのが要望の優先度を決めることです。

予算には上限があるため、全ての希望を叶えるのは難しい場合もあります。
そのため家づくりを進める際には要望と要望の優先順位を洗い出し、 予算のバランスを見て選択していきましょう

3.第三者にアドバイスをもらう

「情報が多すぎてよく分からない」「何が良いのか、どうしたら良いか分からず進まなくなってしまった」
そんな方は第3者にアドバイスをもらうのがオススメです。

友人や同僚も良いですが、オススメはプロの注文住宅アドバイザーに助言をもらうことです。
おうちキャンバスの無料オンライン相談では「何から手をつけていいか分からなくなってしまった」のようなお悩みから、「このハウスメーカーとこのハウスメーカーを比較したら実際どうなの?」というような詳しいお話まで、プロが親身にアドバイスします。

相談無料です。お気軽にご相談くださいね!

土地の売買契約

購入したい土地が決まったら、いよいよ土地の契約を行います!

プランニング・打ち合わせ:3ヶ月〜5ヶ月

家づくりをお願いしたいハウスメーカーが決まったら、本格的な打ち合わせに入っていきます。

担当者とともに、間取りや屋根の形、クロス(壁紙)の色など、細かい仕様をじっくりと詰めていきます。
打ち合わせでは、事前に好きな家の写真や内装などを収集しておいて、「こうしてほしい」と見せることで、イメージの共有が上手くいきやすいです。
InstagramRoomClipPinterestなどのアプリに投稿されている画像や、TikTokやYoutubeに掲載されているルームツアーはオシャレな家が多く、イメージの共有もしやすいでしょう。

ぜひご家族で活用してくださいね。

建物の工事請負契約

打ち合わせ後、建物の工事請負契約に進みます。

着工〜外構工事:3ヶ月〜6ヶ月

いよいよ実際に工事が始まります。

着工後は基礎の工事から、内装の工事まで3〜6ヶ月かけて住宅を完成させていきます。
ここで現場で頑張ってくれている大工さんにコーヒーやお菓子の差し入れをすると、大工さんに喜んでもらえるだけでなく、施主が見ていることにより施工精度が上がるメリットも期待できます!

外構工事では建物の外の空間に必要な構造物を作ったり、地面を整備したりします。
お庭やウッドデッキなどが例として挙げられます!

引渡し・登記手続き・引っ越し1ヶ月

住宅が完成したら引き渡しを行います。
引き渡しの際は、施行ミスがないかしっかりチェックしましょう!

引き渡しが終わったら、いよいよ新居での生活です!

家づくりで悩んだらプロの住宅アドバイザーに相談するのがオススメ【無料相談】

「坪単価や間取りはわかったけど、どのハウスメーカーが自分に合うのかわからない…」
「もっと自分に合った具体的なアドバイスがほしい」

そんな方にオススメしたいのが、おうちキャンバスの無料オンライン相談です。
実際の相談ではこんなお話をします!

他にも悩みや不安があれば、プロの住宅アドバイザーが親身にアドバイスします。
費用は一切かからないので安心してご利用くださいね。

オンライン相談の流れ・詳細

ハウスメーカー選びで失敗しないコツ

ここでは、ハウスメーカー選びで失敗しないコツをお伝えします。

失敗しないコツは大きく4つです。

  1. 自分がこだわりたい性能やデザインが得意なハウスメーカーを選ぶ
  2. アフターフォローや長期的なメンテナンス費用もチェックする
  3. 数社でプランをもらって比較検討する
  4. 優秀な営業担当についてもらう

1.自分がこだわりたい性能やデザインが得意なハウスメーカーを選ぶ

失敗しないコツ1つ目は、自分がこだわりたい性能やデザインが得意なハウスメーカーを選ぶことです。

例えば、希望は日本家屋のような外観にしたい場合は、洋風なデザインをメインに扱っているメーカーよりも、和風なデザインを中心に展開しているメーカーの方が圧倒的にオススメです。
なぜなら施工実績が豊富な分ノウハウがあり、より良い提案がもらえる可能性が高いからです。

メンテナンス性が高い家にしたい場合、塗り替えの必要がない屋根瓦や外壁タイルを取り入れることがオススメですが、
オプションで採用できるメーカーよりも標準採用しているメーカーの方が、予算も抑えるうえに実績の多さから施工精度も高いことが望めます

何より、「できるけど、あんまり経験はないです…」というメーカーよりも「実績豊富なのでその分野は任せてください!」というメーカーの方が安心して任せられますよね!

2.アフターフォローや長期的なメンテナンス費用をチェックする

2つ目はアフターフォローや長期的なメンテナンス費用をチェックすることです。

初期費用を抑えるために一番安い外壁にしたら、すぐにコケだらけになってしまって、何度もメンテナンスしてるからすごくお金がかかってます…
これは実際に注文住宅に住んでいる人から伺ったお話です。

予算には当然限りがあるため、初期費用を抑えることは非常に大切です。
ただ、性能やメンテナンスの部分で妥協しすぎてしまうと、20年、30年と長い目で見たときに修理やメンテナンス費用でたくさんお金がかかってきてしまうということがあります。

例えば、屋根や外壁の塗り替え費用や、地震後の修理費用など、住み始めた後に出ていくお金のこともしっかり考えておくと、生涯に渡って満足いく家づくりができます!

3.数社でプランをもらって比較検討する

3つ目は数社でプランをもらって比較検討することです。

1社だけで話を聞いて契約することが悪いわけではありませんが、数社で検討するとハウスメーカーごとの特徴や強みがハッキリ見えてくるため、より自分に合ったハウスメーカーが見つかりやすくなります

費用面に関しても、数社で見積もりを出しておけば「この金額は妥当なのか」を判断しやすいです。

4.優秀な営業担当についてもらう

4つ目は優秀な営業担当についてもらうことです。

家づくりを成功させるためには、ぴったりなハウスメーカーを見つけるのはもちろんですが、優秀な営業マンに担当してもらうことも重要になってきます。

いくら性能やデザインが好みでも、返信をくれなかったり態度が悪かったり高額なオプションをつけられたりなど、そんな営業マンの元では家は建てたくないですよね。
しかし、そのような対応をする営業マンも残念ながら存在します。

おうちキャンバスでは、お客様にできる限り安心して理想の家づくりを進めていただけるように、お客様の要望が一番叶えられるメーカーと、優秀な営業担当をセットでご紹介しています
「性能やスペックをしっかり説明してほしい」「実績豊富なベテラン営業マンに担当してほしい」
そのような要望もお伝えが可能です
気になった方はぜひおうちキャンバス無料オンライン相談へお越しください!

理想が叶うハウスメーカーと親身に寄り添う営業担当を紹介

まとめ

ここまで、おすすめハウスメーカーと家づくりの流れ、ハウスメーカー選びで失敗しないコツを紹介してきました。

この記事を読んだあなたが自分にピッタリなハウスメーカーを見つけられることを祈っております!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

担当者コメント

たてまる
家づくり専門アドバイザー
たてまる

ハウスメーカーには絶対的なナンバーワンは存在しません
なぜならハウスメーカーによって力を入れている分野が全く違うからです。

そのため、まずは自分の要望を洗い出して、それから要望に合うハウスメーカーを探していくことがピッタリなハウスメーカーを見つけるための近道になります。
なんとなくで住宅展示場に足を運んだり資料請求してしまうと「ハウスメーカー迷子」に陥ってしまうこともあるため注意が必要です。

ただ、要望を整理しきれないことや、自分自身でもどんな家が欲しいのかわからないこともあるはずです。
そんなときは家づくりのプロに相談して、客観的な視点からアドバイスをもらうのも一つの方法です。
おうちキャンバスでは、プロの注文住宅アドバイザーがあなたに合ったハウスメーカーをご紹介させていただきます。ぜひお気軽にご相談くださいね!

オンライン相談の流れ・詳細

家づくりを始める方へ、お役立ちコンテンツ。あなたの家づくりをサポート

オンライン相談とは...あなたにぴったりの住宅メーカー2〜3社と「信頼できる専属の営業担当者」を紹介します

累計35,000人以上が活用した住宅メーカー診断にて、あなたに合うハウスメーカーをご提案し、ご希望される場合はご紹介いたします。各ハウスメーカーの特徴やネットには掲載されていない「坪単価情報」も面談中にお伝えします。

あなたに合うハウスメーカーをご提案します
大手から中堅ハウスメーカーまで数十社に対応

コラム一覧