4,000万円の家づくりでは、すでに土地を持っているかどうかによって、建物にかける金額や選べるハウスメーカーが変わります。
あなたがすでに土地を持っていて、予算4,000万円の家を建てる場合、建物金額3,300万円+付帯工事・諸費用合計700万円=4,000万円ほどで検討するのが一般的です。
検討するべき建築会社は、ミドルコスト〜ハイコスト帯の大手ハウスメーカーとなります。
土地込み4,000万円の場合は、郊外に建てるのか、都市部の一等地に建てるのかによって、建物にかけられる費用が変わります。
この記事では、予算4,000万円の家の特徴、土地代を4,000万円に含める場合の注意点、検討するべきハウスメーカーを解説します。
それではまいります!
▼今すぐ予算4,000万円で検討するべきハウスメーカーを見る
家づくりで悩んだらまずやること
「家づくり、何から始めればいいかわからない」と思ったら、ハウスメーカー営業経験を持つプロのアドバイザーに相談してみませんか。
家族構成、ご予算、希望の間取り、住みたいエリアにあわせて、相性のよいハウスメーカーを客観的にお伝えします。
営業マンには直接聞きづらいローンの相談や、信頼できる営業担当の紹介も可能です。家づくりの課題感がクリアになります。
▼ こんな人におすすめ ▼
・営業マンとの対面が苦手な方
・条件に合うメーカーが見つからない方
・親身に寄り添う営業担当と出会いたい方
家づくり専門アドバイザー
大手ハウスメーカーや地元工務店で勤務。多くの住宅に触れる中でメーカーごとの違いが分かりづらく、お客様が自分に合ったメーカーを選択出来ていないと感じ、各ハウスメーカーを徹底的に調査・分析。現在はその経験を活かし、アドバイザーとして活躍中。
4,000万円の家の特徴・仕様は?
4,000万円の住宅の間取りは「3LDK、4LDK」、構造は「木造または軽量鉄骨造」、外装は「中〜高グレード」が主流です。
4,000万円の家は、3,000万円の価格帯と比較して、間取り・構造・外装に次のような特徴があります。
1. 間取りは広い「3LDK、4LDK」
4,000万円の間取りは、一般的に広い3LDKと4LDKです。
家族の顔が見られる吹き抜けリビング、アイランドキッチンに大容量パントリーなどを実現できます。
趣味の書斎やテレワークスペース、家事動線を意識したファミリークロークやランドリールーム、洗面脱衣室などもつくれるでしょう。
小屋裏収納、各個室のクローゼットなど、収納も充実しています。
2. 構造は「木造」または「軽量鉄骨造」
4,000万円の家の構造は、木造と軽量鉄骨造のどちらかを選ぶのが一般的です。
木造住宅は、鉄骨と比較して建築コストが安く、室内壁の位置をずらすなど細かい間取り変更が容易というメリットがあります。
また、「木」の素材を使うことで、断熱性と調湿性が高い家になります。
一方で軽量鉄骨造は、木造と比較して地震に強い・広い空間や2階だけ突き出した設計などが得意といったメリットがあります。
3. 外装・内装・設備は「中〜高グレード」
4,000万円の家の外装・内装・設備は「中〜高グレード」が一般的です。
屋根は木彫の軒裏にハイサッシ、木目調の天井を組み合わせて、屋外と屋内のつながりを感じられる家になります。
外壁には、汚れが付きにくい親水機能付きのタイル外壁を採用できます。
これにより、長期間メンテナンスが不要な、建ててからのコストを抑えられる家になります。
キッチン・トイレは、LIXILやTOTOなどの有名メーカーかつ多機能なものを採用できます。
4,000万円の家は全体に高級感があり、行き届いた提案を受けられる
4,000万円の家は、全体的に高級な仕上がりで、家としてのクオリティが高いだけでなく、内装・外装・外構のデザインに統一感があります。
高価格帯の建築会社になるほど、家全体のエネルギー効率や全体のデザインの調和、そのメーカーならではのブランド性を演出するものですが、4,000万円の家はまさに「この住宅メーカーで建てた」という特徴が顕著に出る価格帯と言えるでしょう。
また、打ち合わせも「何坪の家を建てたいですか」「畳は何畳必要ですか」という実態ベースの質問だけでなく、「お好きなデザインテイストはありますか」「将来、どのような暮らしがしたいですか」といった、好きなテイストやライフスタイルのヒアリングを含めた、行き届いた提案が期待できます。
4,000万円の家はどんな外観?
4,000万円の家は、瓦屋根や堀りの深い外壁材を採用し、高級感のある外観を実現できます。
4,000万円の家の外観は高級感があり、外構と建物の調和がとれています。
屋根や外壁は、メンテナンスコストのかからない素材が標準となるため、綺麗な外観が長く続きます。
デザイン面では、1階と2階で外壁の色を変えたり、部分的に木彫や石張りの素材を採用することで、変化を演出できます。
木のルーバーやウッドデッキを設けることで、ご近所と差別化し、オリジナルな印象の外観になります。
屋根形状は、上の写真のような、片流れ屋根や寄棟屋根、切妻屋根などが人気です。
太陽光パネルと蓄電池をつけられるのも、4,000万円の家の特徴です。
4,000万円の家はどんな間取り?
4,000万円の家の間取りは、3LDK〜4LDKの2階建て住宅が多いです。
4,000万円の家は「こんな家に住みたい」という希望を、かなり具体的に突き詰めることができます。
- 「冬でも半袖で過ごせる、高断熱な家を建てたい」
全館床暖房や全館空調などの設備を導入し、室温や空調を快適に整えられる。
- 「ゆとりある平屋を建てたい」
LDKや和室、デッキ、坪庭がひとつ屋根の下でゆるやかにつながる、生活導線まで考えられたワンフロアの平屋を建てられる。
- 「屋上のある家を建てたい」
知人を呼んでバーベキューやホームパーティーを楽しんだり、屋上菜園やドッグランなどにも活用できる、広い屋上を実現できる。
- 「都市部の便利なエリアに建てたい」
収納・導線にこだわった3階建てのビルトインガレージつきの家を、通勤・通学に便利な駅チカに建てられる。
全体的に高品質でありがなら、こだわりたいところを集中的にグレードアップできるのが、4,000万円の家の強みです。
1. 畳スペースを中心とした間取り
2. 家事ラク・回遊動線の間取り
3. 床暖房・スキップフロアのある間取り
4,000万円の家は何坪が妥当?
建物の床面積が30坪〜40坪の家が建てられます。
家づくりでは、1人あたりの面積を8坪として計算し、4人家族で32坪前後の家を建てるのが一般的です。
4,000万円の家は、一般的な4人家族が暮らす坪数の建物に加えて、庭やウッドデッキ、車2台分の駐車スペースをつけられます。
4,000万円の家を建てるなら年収はいくら必要?
世帯年収570万円〜800万円ほどあれば、4,000万円の家を建てられます。
家を建てるにあたって必要な住宅ローンでは、世帯年収の5〜7倍の借り入れが一般的です。
世帯年収570万円〜800万円ほどあれば、月々のローン支払いで生活が苦しくなることなく、4,000万円の家を購入できます。
4,000万円の家を建てる場合の世帯年収と住宅ローン借入金額の対応表は次の他通りです。
世帯年収 | 住宅ローンの借入金額(家計) | 家計 |
---|---|---|
800万円以上 | 5倍(4,000万円) | 安心 |
670万円 | 6倍(4,020万円) | 普通 |
570万円 | 7倍(3,990万円) | 少し節約が必要 |
土地込み4,000万円の家の土地代はいくら?
土地代は800万円〜2,300万円が妥当です。
「いま土地を持っておらず、これから土地探しを始める」予定で、土地込み4,000万円の家を検討する場合、土地代は総額の半分〜4分の1ほどで検討するのが一般的です。
土地代は、都道府県やエリアにより、基準となる金額が異なります。
駅チカや都市部など、利便性の高いエリアの土地が3,000万円を超えるいっぽうで、郊外の土地は1,000万円以下ということもあります。
土地代と建物にかけられる費用の相関は次の通りです。
土地代 | 建物にかけられる費用 | 諸費用+付帯工事費 |
---|---|---|
800万円 | 2,240万円 | 960万円 |
1,000万円 | 2,100万円 | 900万円 |
1,200万円 | 1,960万円 | 840万円 |
1,500万円 | 1,750万円 | 750万円 |
1,800万円 | 1,540万円 | 660万円 |
2,300万円 | 1,190万円 | 510万円 |
4,000万円の家は、注文住宅と建売住宅ではどれくらい違う?
4,000万円の注文住宅は、よほど豪華な家にしない限りは、家づくりで叶えたいこだわりを実現できます。
スキップフロアや下がり天井などのオシャレな間取り、ZEHの基準を超える断熱仕様、厚みのあるフローリング、自然素材を使用した内装などももちろん可能です。
いっぽうで4,000万円の建売住宅は、人気の商業施設にほど近く、勤務地や小学校までのアクセスがよい住宅街に建てられる点がメリットとなります。
4,000万円の注文住宅と建売住宅の違いは次の通りです。
- 4,000万円の注文住宅:
- 中庭やガレージなど、間取り設計にこだわれる
- 壁の中の断熱材や屋根・外壁材をグレードアップできる
- 家具・家電のサイズに合わせて壁や収納の位置を調整できる
- 音楽や料理、コレクションなど、趣味の空間を充実させられる
- 4,000万円の建売住宅:
- 駅チカなど、通勤・通学に便利なエリアに建てられる
- 大型商業施設の近くなど、買い物しやすい立地に建てられる
- 家の完成形を見て購入できる
- 購入してすぐに住み始められる
建売住宅を検討していたけれど注文住宅にした人の声
実際に家を建てた方で、当初は建売住宅を検討していたものの、最終的に注文住宅に決めたという方もいらっしゃいます。
そのような方からは、当サイトのアンケートでは、次のような感想が寄せられました。
「建売住宅を内見して、立地はよいものの、間取りが今ひとつだった」
「せっかく家を建てるのだから、もっとこだわりたいと思うようになった」
「(建売は)つくりが安っぽい気がした」
建売住宅を検討する前に抑えておきたいポイント
建売住宅を検討する前に、現在の建売住宅を取り巻く背景をお伝えします。
昨今では、長く大切に住み続ける「長期優良住宅」が推奨されており、間取りやデザインにこだわった建売住宅も増えているため、ひと昔前の「建売=よくある無難な家」という印象はもうありません。
また、「デザインが簡素で味気ない」と感じる家でも、建ててから家をアレンジするという選択をとることも可能です。
インテリア施主支給や、間仕切り壁・収納の取り外しなどのプチリフォームは、費用が安く済むうえ、時間にとらわれず自分好みの家をゆっくりとつくりあげられるため、DIYが好きな方にオススメです。
ただし、壁の中の断熱材や窓の位置、構造上外せない柱の位置などは、建ててからでは変更が難しいです。
建売住宅を検討する際には、断熱性能や窓の位置、柱の位置をよく見てから購入しましょう。
4,000万円の家づくりでは「住宅メーカー選び」がもっとも重要
家づくりのステップの中で、多くの人がつまずくのが、住宅メーカー選びです。
4,000万円の家を建てる建築会社には、工務店やビルダー、全国大手ハウスメーカーなど、さまざまな選択肢がありますが、このサイトでは大手ハウスメーカーを推奨しています。
あまり知られていませんが、選んだ建築会社の規模が小さく、歴史の浅いほど、建築途中で会社が倒産したり、建築後に欠陥が見つかったときに連絡がとれないといったトラブルが発生することがあるのです。
さらに施工が甘いと、せっかく家を建てても、巨大地震の際に建物と基礎がずれてしまったり、壁紙が割れたり剥がれたりして、その補修や対応が一切ないということもあり得ます。
そのような建築会社に依頼するのは避けたいですよね。
その点、大手ハウスメーカーには次の5つのポイントが約束されています。
- 家づくりの工法・構造が一律で決まっている
- 耐震・断熱等級といった一定の住宅性能が担保されている
- 経営基盤が安定していて、倒産リスクが少ない
- 約30年ほどの長期保証が約束されている
- 万が一トラブルが発生したときも、手厚いアフターフォローが期待できる
家を建てたあと長期で信頼関係を築くことを考えると、大手ハウスメーカーがオススメです。
ただし大手ハウスメーカーは全国に数多く存在し、それぞれ価格帯が異なります。
会社ごとに得意とする仕様や打ち合わせの進め方、そして標準で選べる住宅設備が変わるため、自分の希望にマッチする会社を選ぶことが、家づくり成功の鍵となります。
4,000万円の家づくりで検討するべきハウスメーカー
4,000万円の家づくりでは、注文住宅なのか、規格住宅(あらかじめ決まったプランの中から選んで建てる住宅)なのかによって、検討するべきハウスメーカーが異なります。
注文住宅と建売住宅、それぞれのケースで解説します。
4,000万円の注文住宅で検討するべきハウスメーカー
4,000万円の注文住宅を建てるハウスメーカーと各社の特徴は次の通りです。
ハウスメーカー名 | 強み・特徴 |
---|---|
三井ホーム |
|
ヘーベルハウス |
|
スウェーデンハウス |
|
トヨタホーム |
|
ミサワホーム |
|
日本ハウスホールディングス |
|
予算4,000万円でオススメの規格住宅
予算4,000万円でオススメの規格住宅は、住友林業の「Forest Selection BF」です。
住友林業のオリジナル部材「プライムウッド」を使い、室内壁から天井に至るまで、木の質感にこだわった家を建てることができます。
Web上で間取りシミュレーションができるため、出来上がりをイメージしやすいのもポイントです。
そもそも規格住宅とは何か
「規格住宅」とは、人気のプランや設備を組み合わせて建てる住宅のことです。
昨今の住宅市場の値上がりを受けて、多くのハウスメーカーが価格を抑えた規格住宅を販売しています。
規格住宅はそもそものコンセプトから、注文住宅よりも安価な1,600万〜2,800万円程度の商品が多いです。
中でも上記の「Forest Selection BF」は、予算を上げて高級感のある住宅設備や建材にこだわっています。
上記のハウスメーカーについてさらにくわしく知りたい方は、おうちキャンバスの「ハウスメーカー徹底解説マニュアル」をどうぞ。
下のボタンから、当サイトの公式LINEをご登録いただいた方全員に、無料でプレゼントしています。
上記以外のハウスメーカーも含めて検討したいという方は、当サイトの住宅メーカー診断をどうぞ。好きな外観や譲れない条件を選ぶだけで、あなたにピッタリのハウスメーカーがわかります。
↓ 好みの外観を選択して Web診断スタート ↓
建築エリアや予算も含めて、さらにくわしく相談したいという方は、無料オンライン相談をどうぞ。家づくりの知識豊富なアドバイザーが、約60分のヒアリングを通して、あなたにピッタリのハウスメーカーと優秀な営業担当をセットで紹介します。
4,000万円の家を建てるハウスメーカーを選ぶときに必ず確認するべき6つのポイント
4,000万円の家を建てるハウスメーカーを選ぶ際には、間取りや費用だけでなく、次の6つのポイントを必ず確認してください。
- 耐震性能(耐震等級3、ベタ基礎か、基礎幅、制振ダンパーがついているなど)
- 断熱性能(断熱等級、UA値、ZEHを満たすかどうか、天井・壁・床の断熱仕様)
- 防音性能(gal、2階の床の遮音材)
- 初期保証(構造・防水・設備の保証年数と有償・無償の違い)
- 防蟻処理の方法と保証(ホウ酸処理、薬剤処理)
- 工期、進め方(営業マンが間取り打ち合わせを担当することもある)
大手ハウスメーカーはそれぞれ、家づくりで力を入れるポイントが異なります。
あなたが重視する価値観によって、選ぶべきハウスメーカーが変わる点に注意しましょう。
後悔なく4,000万円の家を建てるためにはハウスメーカー選びが重要
後悔なく4,000万円の家を建てるために、もっとも重要なのがハウスメーカー選びです。
あなたの予算・価値観・家族構成に合ったハウスメーカーを選ぶために、絶対に押さえていただきたいポイントが2点あります。
1. 第三者の意見を参考にする
ハウスメーカー選びでは、自分の印象だけでなく、専門知識をもった第三者の意見を参考にするとうまくいきやすいです。
住宅展示場では、各ハウスメーカーの営業マンが口々に自社の魅力を宣伝し、ときには他のメーカーの悪口を言ってきます。
その結果、「ハウスメーカー選びのために展示場に足を運んだのに、何を信じればいいかわからなくなった」と迷走する方も多いのです。
営業マンは基本的に、自社のよいところしか言いません。
そのため、あなたと営業マンの間で話を完結させるのではなく、第三者の話を聞くことが大切になります。
その一環としてご活用いただきたいのが、おうちキャンバスのオンライン相談です。
日本の大手ハウスメーカーにくわしい住宅アドバイザーが、各ハウスメーカーの理念や特徴、ご予算に合う平屋の建て方について、くわしく解説します。
オンライン相談は約60分、参加費用は無料です。
お手持ちのスマホから、ご家族・お子様とご一緒にご参加いただけます。
詳細は下記のボタンからご確認くださいね。
2. 家づくりを親身に支えてくれる営業担当がいる会社を選ぶ
家づくりを成功させるカギは、顧客目線で親身に寄り添う、優秀な営業担当と出会うことです。
住宅の営業マンは、あなたの家づくりを支える心強い味方です。
優秀な営業マンが担当になれば、あなたの希望を叶えるために、土地探しや住宅ローン、間取り設計、施工を担当する大工さんへの気配り、その後のアフターフォローも含めて、しっかりとサポートしてくれるでしょう。
ただし優秀な営業担当に恵まれなかった場合、「電話・メールの返信が遅い(社会人として疑問を持つ対応)」「こちらの質問に答えてもらえない」「前回の打ち合わせで言っていたことが無かったことになっている」などのトラブルが発生することもあります。
住宅展示場で親身な営業担当と運命的な出会いをすることは、なかなか難しいものです。
おうちキャンバスのオンライン相談では、ご希望の方に限り、各ハウスメーカー寄りすぐりの優秀な営業担当の紹介を行っています。
以下のフォームから、お気軽にお申し付けください。
まとめ:4,000万円の家は高品質&こだわりを追求できる
この記事では、4,000万円の家の特徴と、土地代の割合、検討するべきハウスメーカーについて解説しました。
4,000万円の住宅の特徴は、次の通りでしたね。
- 間取りは「3LDK、4LDK」が主流
- 構造は「木造または軽量鉄骨造」が多い
- 外装は「中〜高グレード」が主流
- 土地込みの場合、土地代は800万円〜2,300万円が一般的
4,000万円の家のイメージがつかめましたか?
次はハウスメーカー選びと間取り設計に進みましょう。
しかし、日本全国に35,000社以上存在するハウスメーカーの中から、ピッタリの1社を見つけるのは難しいことです。
当サイトの住宅メーカー診断や、家づくりオンライン相談を使って、自分にマッチするハウスメーカーを見つけてくださいね。
それでは、あなたが後悔なく理想の家を建てられるよう願っています。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
担当者コメント
4,000万円は、多くの人が住宅の購入費用として検討する金額です。
家づくりの相談はこちら実際に、注文住宅の購入費用は全国平均3,935万円(出典:令和4年度住宅市場動向調査報告書)と、全国的に約4,000万円で家を建てる人が多いことがわかります。
多くの人が予算4,000万円で家を建てていますが、同じ価格でも、家の仕様は多種多様です。
家づくりにおいて、もっとも重要なのがハウスメーカー選びと言われています。ハウスメーカーによって、標準仕様や得意な家の仕様が異なるため、同じ4,000万円の家でも、見た目や大きさ、建材、設備がまったく異なるのです。
マイホームの購入は一生に一度の買い物と言われ、車の購入以上にピンキリな世界です。
あなたがどのような家族構成で、これからどんなライフスタイルを送るかによって、選ぶべきハウスメーカーが変わります。
家づくりの失敗を防ぐために「専門家に相談したい」という方は、おうちキャンバスの無料オンライン相談にご参加ください。
家づくりの知識が豊富なアドバイザーが、住宅ローンや土地選びを含めて、具体的に回答します。