くわしく相談するなら家づくりのプロに相談する プロに聞く前に自分にぴったりの住宅メーカー診断する

【最新版】アイ工務店の特徴4選!坪単価から実際の内装まで徹底調査!

アイ工務店の特徴4選!価格帯から口コミまで徹底特集!

アイ工務店といえば、今人気上昇中のハウスメーカーです。

最近よく名前を聞くようになったけど、どんなハウスメーカーなんだろう?」と気になって本記事をご覧いただいている方もいるのではないでしょうか。

アイ工務店は2010年に設立したばかりにも関わらず、12年間ハウスメーカーの売上成長率No. 1を保持してきた新進気鋭のハウスメーカーなんです!

では、どうしてここまで多くの人に支持され続けているのでしょうか。
本記事では、その秘訣を明らかにする以下のポイントを詳しく解説していきます。

読み終わる頃にはアイ工務店の特徴や、比較検討すべきポイントがマスターできること間違いなしです!

▼「アイ工務店以外にも自分の予算と希望にピッタリなハウスメーカーを知りたい!」という方は、ぜひこちらの住宅メーカー診断を試してみてくださいね!
簡単な質問に答えていくだけで、あなたにピッタリのハウスメーカーが3社わかります。
あなたの家づくりタイプも同時にわかるので、どんなところに注目して家づくりを進めていけばいいかも知れて便利ですよ。

ぴったりな3社を手軽に知る住宅メーカー診断

↓ 好みの外観を選択して Web診断スタート

他の外観も見てみる

家づくり専門アドバイザー

たてまる
はなまるな家を建てよう🌸 たてまる

大手ハウスメーカーや地元工務店で勤務。多くの住宅に触れる中でメーカーごとの違いが分かりづらく、お客様が自分に合ったメーカーを選択出来ていないと感じ、各ハウスメーカーを徹底的に調査・分析。現在はその経験を活かし、アドバイザーとして活躍中。

アイ工務店とは

では、そもそもアイ工務店とはどんなハウスメーカーなのでしょうか。

アイ工務店の会社概要は以下の通りです。

正式名称 株式会社アイ工務店
設立 2010年
本社 大阪府大阪市
工法 木造
全国の展示場

北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・群馬県・栃木県・茨城県・東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・山梨県・長野県・新潟県・愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・富山県・石川県・福井県・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・京都府・滋賀県・広島県・岡山県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県

冒頭で紹介した通り、2010年設立の比較的新しい会社ですが、着工数が業界第6位と、大手ハウスメーカーに並ぶ経験数を誇っているんです。

その秘訣はこれから紹介する家自体の魅力にありますが、「家づくりの進め方」も強く評価されているポイント。

たとえば、アイ工務店では、他社で営業経験のある営業担当を中途で多く採用しています。
そのため、新しい会社とは言ってもすでに精鋭揃いのハウスメーカーなんです。
あらゆるハウスメーカー・工務店での知識が活かされているため、無駄なコストや時間をカットして効率よく家を建てられます。

近年は新卒採用にも力を入れているため、「自分たちと年齢の近い人の視点が欲しい」という若い世代の方々のニーズにも対応してくれますよ。

アイ工務店がピッタリなのはこんな人!

一番気になるのは、「アイ工務店って自分に合っているの?」というところですよね。

具体的な家への希望などはこれから紹介する特徴や標準装備をもとに、要望に沿っているか確認してみてください!

ここでは、アイ工務店のざっくりとした家の特徴家づくりタイプから、ピッタリな人はどんな人なのか紹介します。

家への希望編

たてまる
たてまる

家づくりをしながら希望を見つけていきたい人

アイ工務店はデザインから間取りに至るまで、自由度が高いところが強みです。

たとえば、デザインはシンプルなものが代表的ですが、希望があれば北欧風日本家屋風など個性的なものにも対応が可能です。

ホームページやカタログは採用数が多いデザインを紹介しているため、「シンプルなデザインだけやっているところなんだ」と思われがちなのですが、実際は外観・内装含めてかなり対応幅は広くなっています。

間取りも同様で、後ほど紹介しますが、柱や部屋の配置がかなり細かく調整できるため、こだわりに合わせた設計が可能。
家具がピッタリハマる家にしたい方はもちろん、障がいなどがあり廊下の幅部屋の配置に工夫が必要な方にも心強いハウスメーカーです。

ハウスメーカーによってはデザインのコンセプトが決まっていたり、間取りに一部制限があったりするケースもあるため、自由度が高いアイ工務店は「まだ決まったこだわりがなく、家づくりをしながら希望を見つけていきたい」という人にはピッタリでしょう。

家づくりタイプ編

たてまる
たてまる

おまけ付きのお菓子よりも、安くて美味しいお菓子を選ぶ人

アイ工務店は家と直接関係しない部分の費用を徹底的にカットすることで、高コスパを実現しています。

そのため、普段の生活から、おまけなど付属品にコストがかかるくらいなら、価格を抑えて本体の質を追求している商品の方が良いという方にはピッタリなんです。

たとえば、アイ工務店では「N-ees」という商品一つだけにして、その対応力や自由度を上げることでコストを抑えています。
商品を増やすと、それだけカタログや宣伝費用が増えてしまいますし、商品ごとに設備などが分かれる場合、仕入れなどの費用効率も悪くなってしまうんです。

商品が多いことが良くないわけではなく、アイ工務店では一つの商品の対応力をあげて、付随する広告費や経費を徹底的に抑えることで、コスパの良さを実現しているんですね。

アイ工務店の坪単価は?費用を抑えて建てる方法ってある?

さて、仮にアイ工務店が自分にピッタリだったとしても、価格と予算が合わないことには本末転倒ですよね。
ここでは、アイ工務店の価格感と、費用を抑えて建てる方法を紹介します。

坪単価目安 89.4万円〜
30坪2階建ての価格目安(土地抜き・税込) 2,682万円〜

*おうちキャンバス調べ
*価格は間取り等によっても前後し、坪単価×坪数にならないこともあるためご注意ください。

令和5年度注文住宅の建築資金の全国平均4,319万円と比べると平均的〜ややお手頃な価格帯です。

アイ工務店の参考価格

住宅業界全体を見ても中価格帯のハウスメーカーに分類されます。
ゴージャスタイプやテクノロジータイプよりも価格を抑えやすく、リーズナブルタイプよりも性能や設計を追求しやすいといったところですね。

この後ご紹介するアイ工務店の性能などを考えるとすでにかなりコスパが良いのですが、よりお手頃に建てられるなら、それに越したことはありませんよね。

より費用を抑えて建てやすい方法としては、「3月、6月、9月、11月に契約する」ことが挙げられます。
アイ工務店では上記の月にキャンペーンを行っていることが多く、オプション割引設備プレゼントなどで費用を抑えやすいです。

また、6月に関してはアイ工務店の決算月となっています。
ハウスメーカーは決算期に営業担当の査定があるため、キャンペーンや値引きなどが受けやすいんです。
そのため、アイ工務店では決算月の6月契約がとくに狙い目と言えるでしょう。

ハウスメーカーの「値引き」を正しく活用しよう

アイ工務店に限らず、多くのハウスメーカーで、キャンペーンや決算月に値引きを行ってくれることがあります。

しかし、「必ず」「多額」値引きしてくれるとは限りません。

それは、そもそも利益ギリギリの適正価格で提案をしてくれるところがほとんどだから。
キャンペーンなど特別な催しがあれば別ですが、そうでなければ基本的に最終見積もりが頑張った末の最低価格であることがほとんどです。

むしろ、キャンペーンの利用や、間取り・設備の見直しをしたわけでもないのに多額の値引きができたという場合は注意が必要です。

そのため、「値引きしてくれないのはやる気がないからなんじゃ…」と不安になる必要はなく、むしろ「これ以上の値引きが難しいほど頑張ってくれた」と考えて比較検討してみてくださいね。

アイ工務店の特徴4選

アイ工務店の特徴4選

では、ここからは支持され続ける魅力ポイントを4つ紹介していきます!

各見出しの上部のボタンから行き来できますので、気になったところに飛んでご覧くださいね。

1.大手ハウスメーカーの7割の価格で建てる「適質価格」

アイ工務店とは」で紹介した通り、アイ工務店の坪単価は89.4万円〜で、一般的な30坪2階建ての価格は2,682万円〜となっています。

大手ハウスメーカーの価格帯が3,810万円〜であることを考えると、かなりお手頃ですよね。

その秘訣は、先述した通り「家と直接関係しない部分の費用を徹底的にカット」すること。

たとえば、以下のような取り組みが特徴的です。

価格がお手頃だと、「安かろう悪かろう」なのでは、と質が心配になってしまうもの。
ですが、アイ工務店ではこのように家そのものの質を落とすのではなく、経費としてかかってしまう部分を徹底的に削減することで商品の価格に還元しているんですね。

2.1mm単位の自由設計

こちらも「アイ工務店がピッタリなのはこんな人!」でざっくり紹介しましたが、アイ工務店は1mm単位の自由設計間取りの自由度が高いのが特徴です。

そもそも、間取りは「モジュール」という寸法によって組み立てられます。
例えるなら、方眼紙のマス目に沿って部屋や柱を設置していくイメージです。
一般的な「モジュール」は以下の通り。

アイ工務店の間取り自由度はどうすごい?

メーターモジュール、尺モジュールでも、間取りを組むのに制限があったり問題があったりするわけではありません。

しかし、仮に「ここに柱があると車椅子が通れないから柱を一マス分ずらそう」とした場合、91cmまたは100cmほど一気にずらさなくてはいけなくなってしまいます
そうなると、ずらした分他の部屋が狭くなってしまうなど、調整が難しくなることも。

アイ工務店では、このモジュールを「パーソナルモジュール」として1mm単位にすることが可能です。(尺モジュール・メーターモジュールでの対応も可能

そのため、自分がほしい幅ピッタリに間取りを取ることはもちろんですが、そこからの微調整も細かくできるため、部屋や廊下同士のバランスで悩まずに済みますよ。

また、細かく間取りを設計できるということは家自体の大きさも細かく調整できるため、狭小地や変形地など、土地に制限がある場合でも対応しやすいところがポイントです。

アイ工務店の家ってどんな家?

さて、そんなアイ工務店の家は具体的にどんな家になるのでしょうか。
ここでは、アイ工務店が得意とする設計についても紹介しますね。

スキップフロアはこんな感じ!

アイ工務店では、縦空間を活かした間取り設計にも強く、ハーフ吹き抜け(3〜4m弱で2階の途中程度までの吹き抜けのこと)スキップフロア半地下収納や階段下収納などを得意としています。

遊び心があるのはもちろんですが、こうした縦空間の活用で収納スペースが取れる点は、お子様のいるご家庭にはとくにオススメなんです。

たとえば、収納スペースは一人当たり1〜2畳ほど必要とされています。
4人家族であれば少なくとも4畳必要で、坪数に換算すると最低でも約2坪ほど必要になってくるんです。
一般的な家の広さが30坪なので、家のおよそ6%以上は収納に使う必要が出てきてしまうわけです。

そんなとき、デッドスペースになりうる階段下や、縦の空間をうまく収納スペースに活用できれば、生活空間を圧迫せずに必要な収納スペースが取れるんですね。

お子様がいらっしゃればそれだけ住人の数が増えますし、部活や習い事などで想定以上に収納が必要になってきます。
これからお子様が生まれる方、また、まだお子様が小さくてどれだけ収納が必要になるかわからないという方はぜひ重視してみてくださいね。

3.ハイグレードな標準設備

アイ工務店はそのコスパと「高品質」を両立していることも特徴の一つです。

まず、以下がアイ工務店の標準仕様になります。

商品 N-ees
断熱材 屋根:吹付発泡硬質ウレタンフォーム 200mm+遮熱シート
壁:吹付発泡硬質ウレタンフォーム 80mm+フェノールフォーム30mm
床:ビーズ法ポリスチレンフォーム 90mm
屋根
外壁 サイディング材(ニチハ・Fu-geプレミアム
トリプルガラス・アルミ樹脂複合サッシ
キッチン トクラス
LIXIL
クリナップ
TOTO
タカラスタンダード
お風呂 TOTO
タカラスタンダード
トイレ LIXIL
TOTO
洗面台 LIXIL
TOTO
タカラスタンダード

注目ポイント1 メンテナンス性バツグンの屋根と外壁

まず、屋根で標準採用できるは、一般的に⁨⁩採用されるスレート屋根よりもメンテナンスがかからなくなっています。

具体的には、スレート屋根が10〜15年で80〜150万円の塗り直し費用がかかるのに対して、瓦では塗り直しなどのメンテナンスは不要、屋根に使用する漆喰などのメンテナンスが10〜20年で8〜10万円ほどかかる程度です。
※一般的な相場になります。スレート材・瓦の商品によって異なるため、詳しくはメーカーまたはハウスメーカーの営業担当にご確認ください。

大手のハウスメーカーでも追加費用を払って瓦にグレードアップするケースがあるため、標準で採用してくれているのは助かりますね!

また、外壁に関しては多くのハウスメーカーで採用される「サイディング材」ですが、「ニチハ」の「Fu-geプレミアム」というハイグレードな商品を使用しています。

Fu-geプレミアムってどうすごい?

一般的なサイディング材は、10年ごとに塗り替えが必要で、30年で張り替えも行う必要があります。
一方で、Fu-geプレミアムでは10年ごとの塗り替えが不要で、35〜40年で塗り替え・張り替えを行って問題ない品質とされているんです。

そのため、サイディングを使っているハウスメーカーの中でもメンテナンス性は頭ひとつ抜けています。

たてまる
たてまる

一般的に、外壁はタイルがもっともメンテナンスフリーとされています!
アイ工務店でも、オプションでタイルにグレードアップが可能です。
ただ、タイルはどうしても「タイルらしい見た目」になってしまうため、デザインにこだわりがある人は引っかかる外観になってしまう場合も…。
その点でも、より自然に見せられてメンテナンスもかかりにくいFu-geプレミアムは心強い味方になりえます!

注目ポイント2 ハイグレードなブランドから選べる設備

また、キッチンやお風呂、トイレ、洗面台なども、高品質で有名なブランドから選択が可能となっています。

アイ工務店の手洗い場一例
アイ工務店のお風呂一例
アイ工務店のキッチン一例

家を建てるとなったら、建物そのもののデザインや価格だけを考えてしまいがち。
しかし、憧れの暮らしを実現するにはキッチンや洗面台といった住宅設備も必要不可欠で、妥協もできません。

そう考えると、標準設備がハイグレードかつ選択肢が幅広いことで、希望の住宅設備を揃えるための出費も抑えられて、より建物や土地にこだわりやすくなりますね!

また、先ほど申し上げた外壁や屋根のメンテナンスと同じように、住宅設備も永久にそのままというわけではありません。
ハイグレードでできる限り故障や汚れを抑えて、暮らしてからの出費を抑えられるのも魅力の一つです。

4.長期優良住宅対応の高性能

間取りや設備、コスパが魅力的なアイ工務店ですが、その住宅性能はどうなっているのでしょうか。

アイ工務店では、性能において「長期優良住宅」が取得できます。

長期優良住宅とは?

長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられた優良な住宅」のこと。
一度買ったら長く暮らし続けていけるような住宅を増やすべく、長期優良住宅の認定を条件とした補助金や減税制度なども設けられているくらいなんです。
その基準の多くは住宅性能表示制度の基準に則っており、耐震性や省エネルギー性、居住環境や災害配慮などの要件がチェックされています。

長期優良住宅とその補助金について詳しく知りたい方はこちらからご覧ください!
長期優良住宅の補助金制度・減税制度とは?おトクに賢く家を建てる方法を解説

長期優良住宅は、「耐震性だけが高い」「断熱性だけが高い」など偏ることなく、家づくりの全体的な性能が高いことを表しています。

ここでは、それぞれどういった形で高性能を実現しているのか、性能ごとに分けてご紹介いたしますね!

高断熱高気密

アイ工務店では、断熱等級5を取得できます。

断熱等級とは、そもそも「各地域ごとに求められるUA値(外皮平均熱貫流率)、ηAC値(冷房期の平均日射熱取得率)の基準をどれだけ超えているかで評価される断熱性能のグレード」のことです。
グレードが高ければ高いほど、熱を逃さず過剰な日射熱を抑えられると言えます。

断熱等級5は、補助金の対象にもなっている省エネ住宅「ZEH」住宅の基準にもなっている等級で、「高断熱で冷暖房の使用が抑えられ、省エネと言える」くらいの評価と捉えられます。

また、細かな数値はこちらの通りです。

UA値(外皮平均熱貫流率):0.4以下

UA値は簡単に言えば「熱がどれだけ逃げやすいか」を表した値で、数が小さいほど高断熱になります。
先述したZEH住宅の基準がUA値=0.6相当以下となっているため、ZEH住宅の基準を超えて余りあるほどの断熱性と言えますね。

C値(相当すき間面積):0.5以下

C値は「家の中にどれだけ隙間があるか」という気密性を表す値で、こちらも数が小さいほど高気密になります。
C値に明確な基準はありませんが、一般的に1以下を目指そうという動きが広まっています。
そう考えると、0.5以下というのはかなり高気密と言って良いでしょう。

また、アイ工務店では全棟気密測定を行っているため、具体的な数値は家を建てる際に提示してもらえて安心です。

実際、高断熱高気密であることで、暖房費・冷房費を計6万円削減できるといった試算も。

一般的な費用 アイ工務店で建てた家での費用
暖房費 76,790円 32,298円
冷房費 27,520円 12,075円

*あくまで試算になるため、金額を確約するものではありません。

部屋間の温度差や過剰な暑さ・寒さをなくして快適な空間にした上で、光熱費まで抑えられるとなると、一石二鳥でかなりおトクですね。

耐震性

アイ工務店では、ハイブリッド工法×5倍耐力壁の組み合わせで、間取り自由度と耐震性を両立しています。

ハイブリッド工法とは、一般的な工法である木造軸組工法2×4工法を組み合わせた工法です。

木造軸組工法は主に柱で支える構造のため、間取りの調整がしやすい一方で横揺れなどねじれの動きに対する強度に心配があります。

2×4工法は、面材で支える構造のため、間取りの制限が生まれる一方で揺れのエネルギーを分散し地震に耐えてくれるんです。

たてまる
たてまる

つまり、ハイブリッド工法は木造軸組工法の間取りの自由度と2×4工法の耐震性兼ね備えた工法なんです!

加えてアイ工務店では「5倍耐力壁」でさらに耐震性を高めています。

耐力壁というのは横揺れのような水平の力へ対抗する役割を担う壁のこと。
「5倍」というのはこの耐力壁がどれくらいの強さを持っているかを表した数値壁倍率)になります。
この壁倍率は0.5倍〜5倍まで定められており、一般的な壁倍率は2倍と言われているため、5倍はかなり高い力で地震の揺れに対抗してくれることがわかりますね!

間取り自由度が高い=耐震性が低いわけではありませんが、物理的に柱を少なくしたりスキップフロアなどの特殊な間取りを組み込めば、それだけ揺れの影響は受けやすくなってしまいます。
アイ工務店は間取り自由度が強みだからこそ、その短所と正面から向き合って強い耐震性を実現しているんですね。

防火性

アイ工務店では、火災への対策も徹底していて、省令準耐火構造になっています。

省令準耐火構造とは?

勤労者財産形成促進法施行令の基準を定める省令に基づく準耐火構造のこと。
具体的には、以下の基準に合致する建築物のことです。

木造軸組工法・枠組壁工法・木質系プレハブ工法において、
①外壁及び軒裏が防火構造であること
②屋根を不燃材料でつくり、または葺いたもの、あるいは準耐火構造であること
③室内に面する天井及び壁は通常の火災の加熱に15分以上耐える性能を有すること
④その他の部分は防火上支障のない構造であること

名前だけ聞くと難しいですが、「火災の加熱に15分以上耐える性能を有する」と聞くと、その防火性の高さがわかります。
もちろん火災時は少なくとも5分以内の避難が求められますが、延焼や消火活動を考えると、15分以上の余地があるだけで被害のリスクは大幅に軽減するんです。

また、省令準耐火構造であれば火災保険料がおよそ半額になるのも安心できるポイントの一つです。
火災保険料は防火性の高さによって段階が分けられています。
同じ木造建築でも、省令準耐火構造かそうでないかだけで分類される段階が異なり、火災保険料も約半額まで変わってしまうんですね。

安全性としてはもちろん、保険料といったランニングコストも踏まえて、省令準耐火構造であるアイ工務店を検討するというのも良い視点の一つです!

アイ工務店は「やばい」って本当?気になるポイントをプロが徹底解説!

さて、ここまでアイ工務店の特徴を紹介してきましたが、「でも100%良いところだけということはないはず」と不安に思う方もいらっしゃいますよね。
実際にネットで「アイ工務店はヤバい」という口コミを見て、「とりあえず断念した」という方もいるほど…。

ここでは、そんな「ヤバい」噂が実際どうなのか住宅のプロが解説していきます!

①全館空調の取り扱いがないのは短所?

アイ工務店では、原則全館空調の取り扱いがありません

そのため、全館空調を採り入れたい方にはデメリットになってしまいますし、「対応力がない」と短所として受け止められてしまうケースも。

実際「全館空調は必須・優先度が高い」という方にはミスマッチですが、そうでなければあまり大きな欠点ではありません

というのも、「4.長期優良住宅対応の高性能」でお伝えした通り、アイ工務店はすでに断熱等級5と断熱性能も高く、気密性も高いため、「対応できたとして、そもそも全館空調が必要なのか?」というところから考える必要があります。

全館空調を取り扱っているハウスメーカーでも、「光熱費がかかりそうだし、日中は働いていて必要な時に必要な部屋のエアコンをつければ良いから」とエアコンだけ取り付ける方も多いです。

また、床暖房の採用は可能となっています。
ですので、「エアコンだとどうしても足元が冷える」という方への対策はそれで十分カバー可能なんです。

②2010年設立で14年以上経過した家がないのは不安?

たしかに、2010年設立である以上、2024年現在、14年以上建っている家は存在しません

20年、30年何事もなかった家を見られないのは不安…」と思われることもあるでしょう。
こればかりは感情の問題なので、「どうしても20年以上建っている家が確認したい!」という場合はアイ工務店はミスマッチですね。

しかし、ただ「家の安全性が気になる」という場合は、特別不安に思う必要はありません。

そもそも、現代の家は建築基準法上、第三者機関による検査(建築確認申請)を通って、確認済証交付を受けないと販売できないんです。
これは老舗ハウスメーカーもアイ工務店も一緒
そのため、家の基本的な安全性はどのハウスメーカーでも確保されていて、会社規模や経営期間の長さによって変わることはありません

また、「老舗ハウスメーカーで20年以上前に建てられた家」も結局20年以上前の技術や基準で作られているため、現在のアイ工務店の家と比べるのにはあまり適していないんです。

アイ工務店では着工数業界6位と経験数も豊富なため、家の安全性については、あまり経営期間の長さで不安に思う必要はないですね。

③施工不良の心配はない?

これはどのハウスメーカーでもあるのですが、ネットの口コミではよく「施工不良があった」というものが見受けられます。

ネットの口コミである以上、誰がいつ書き込んでいるかわからないため、真偽を考えると鵜呑みにするのは危険です。

しかし、実際施工不良などは新築で家を建てるにあたって気になるポイントですよね。

そもそも、「施工不良」としてあげられる事例には以下の2パターンがあります。

新築後数年以内の水漏れやカビなどは、実際のところ大手ハウスメーカーでも「絶対ない」とは言えない症状です。
家づくりはどうしても手作業になるため、水漏れなどを全棟100%防げるとは言い切れないんですね。
そのため、どちらかといえば「そうした被害が出た時にどう対処してくれるか」の充実度が注目すべきポイント。

アイ工務店では24時間365日受付のアフターサポート専用ダイヤルが用意されています。
水漏れや鍵の紛失などまで対応してくれるため、もし被害が出てしまっても素早く対処してもらえますよ。

また、アイ工務店では全棟気密測定を行っています。
全棟で気密性の高い住宅を実現しているため、そもそも隙間が少なく、水漏れや湿気の出入りによるカビの発生も抑えやすくなっており安心です。


新築後数十年建ってからの被害に関しても、絶対にないとは言い切れないため、同様にアフターサポートが活用できる点が重要ポイント。

加えて、アイ工務店では構造体・防水・防蟻・地盤について初期保証だけでも20年間保証しています。
有償点検を続ければその後も継続的な保証延長が可能です。

本当に施工不良とされるようなミスが多ければ、次から次へと対応しなくてはならず、20年間保証し続けることは困難です。
その点からも、そもそもの家の安全性の高さが伺えますね。

でもやっぱり不安…
この部分は、住宅のプロはどう考えているんだろう?
気になるポイント家を建てるにあたって不安がある方にはおうちキャンバスの無料オンライン相談がオススメです!
住宅のプロがあなたのお悩みを一緒に解決いたしますよ。

▼相談の流れ・お申し込みはこちらから

あなたにベストマッチなハウスメーカーと優秀な営業マンをご紹介!

実際にアイ工務店で建てた人の声

建築実例

さて、ここからはアイ工務店で実際に家を建てた方の声を紹介します。

今回インタビューを受けてくださったのは、おうちキャンバスの無料オンライン相談でアイ工務店をご紹介し、実際にご契約まで至った宮城県のM様。

【M様の家づくりのきっかけ】

以前に夫婦2人で住んでいたのは、築20年弱、駅近の2LDKマンション。

(中略)

広さが55平米で、これから子育てしていくには手狭だし、ひと部屋は構造上エアコンがつけられなかったので物置にしていました。収納も足りず、思い出の品などの私物は入りきらなかったので、実家に置きっぱなしにしていました。

(中略)

どんな家にしたいかを夫婦でなんとなく話し合っていたのですが、親が所有している土地に家を建てられることになったので、戸建てを検討することにしました。

【M様邸の間取り】

一番のお気に入りは、身長にぴったりな高さで、フロアを見渡せるキッチンです。
(中略)
また、冷蔵庫とは別に、大型冷凍庫もパントリーに置けるので便利です。
(中略)
他にこだわったのは、目隠しで外からの目線が気にならない特注の箱庭や、1.5坪あるかなり広い浴室、そして、特大サイズの大開口窓です。私たち夫婦だけでは思いつかなかったけれど、私たちの要望を汲み取って「それならこんなこともできますよ!」と、私たちにぴったりな提案をしてもらえたのは本当に良かったと思います。

【アイ工務店の決め手】

営業担当の理解力が高くてレスポンスも良く、話がスムーズに進み、提案力が高かったアイ工務店を選びました。
(中略)
メーカーの決算期と、展示場の限定キャンペーンも重なってお得な条件を提示してもらえたので、タイミングもかなり良かったと思います。
(中略)
私たちはおうちキャンバスで2回相談しました。
2回目は紹介してもらったメーカーの1社にしようと、ほぼ決めていましたが、注文住宅のプロから客観的なアドバイスが欲しくてお願いしました。
おかげで安心してアイ工務店で家を建てようと決心することができましたし、思ってもいなかった理想を超えるマイホームを建てることができました。

▼宮城県M様の建築実例ページはこちら
【アイ工務店 宮城県M様の建築実例】思ってもいなかった、理想を超えたマイホームが完成

アイ工務店とよく比較されるハウスメーカー

さて、アイ工務店には魅力的なポイントが多くありますが、だからといってゼロから「アイ工務店で決めた!」と言い切るのには勇気が入りますよね。

ここでは、アイ工務店とよく比較されるハウスメーカーを紹介します!
アイ工務店と近い価格感で、同時に検討されることが多いため、ぜひ参考にしてくださいね。

▼よりピンポイントで自分の予算と希望にピッタリなハウスメーカーと家づくりの進め方について知りたい方は、こちらの住宅メーカー診断をお試しください!

ぴったりな3社を手軽に知る住宅メーカー診断

↓ 好みの外観を選択して Web診断スタート

他の外観も見てみる

ヤマト住建

ヤマト住建

*おうちキャンバス調べ
*価格は間取り等によっても前後し、坪単価×坪数にならないこともあるためご注意ください。

ヤマト住建の特徴は、屋上庭園の採用実績が豊富なところ。
ただの屋上ではなく、グランピングができるような空間ペットが走り回れるドッグランなど用途に合わせた提案が魅力な「プラスワンリビング」を数多く採用しています。

狭小地で建てる場合でもお庭が作れるようなイメージで、かつお庭よりも周囲の視線を気にせずに使えるところが魅力です。

アイ工務店とはどう違う?

◎:断熱等級6・高性能制振ダンパー「evoltz」標準採用など、比較的性能が高い
△:屋根がスレート材標準のため、オプション対応をしないと比較的メンテナンスがかかる

ヤマト住建は家づくりへの取り組みが幅広いところが特徴でもあります。
宿泊体験なども積極的に勧めてくれているので、ぜひ住み心地を体感してみてくださいね!

▼ヤマト住建について詳しく知りたい方はこちら
【最新版】ヤマト住建の総額坪単価は90万円〜!特徴5選を徹底解説!

クレバリーホーム

クレバリーホーム

*おうちキャンバス調べ
*価格は間取り等によっても前後し、坪単価×坪数にならないこともあるためご注意ください。

クレバリーホームの特徴はなんといってもメンテナンスのかからない瓦・タイルを標準採用できるところ。一般的なサイディング材と比べて50年で700万円もおトクなんです。

とくに、タイルはクレバリーホームの自社商品で、30種以上・150色以上展開されています。
そのため、「タイルっぽい見た目になるのは、それはそれで気になる…」という方でも、モノトーンのタイルを採用して他外壁に似たシンプルなデザインにすることも可能なんです。

アイ工務店とはどう違う?

◎:瓦に加えてタイルも標準採用なので、比較的メンテナンスがかからない
△:キッチンはLIXIL・トイレ、お風呂、洗面台はKiRaRa一社が標準のため、標準採用できる設備の幅は比較的狭め(追加費用で希望の商品を導入すること自体は可能)

タイルや瓦は重いため、「メンテナンス性がかからない代わりに耐震性が弱い」とされてきた過去も…。
しかし、クレバリーホームはタイル・瓦に強いからこそ弱点と向き合ってきました。
結果、事前防災・減災の考えに基づいた「強靭化」に取り組んでいる企業・団体を表彰する「ジャパンレジリエンスアワード」を受賞しています。

弱みを乗り越え更なる強みがある点は、かなり安心できるポイントですね。

▼クレバリーホームについて詳しく知りたい方はこちら
クレバリーホームの特徴まとめ一覧|他社との明確な違いはコレ!【2024年最新版】

アエラホーム

アエラホーム

*おうちキャンバス調べ
*価格は間取り等によっても前後し、坪単価×坪数にならないこともあるためご注意ください。

アエラホームの特徴は屋根まですっぽり包む高断熱高気密
商品によっては、最高レベルである断熱等級7も実現可能なんです。
また、部屋の換気を吸気・換気どちらも機械で行ってくれる第一種換気システムは、熱交換率が90%となっています。

熱交換率というのは、換気をするときに外の空気をどれだけ温めてから吸気するかという数値。
たとえば、外の気温0度、室温が20度だったとき、熱交換率が90%であれば、外の空気を18度まで温めてから家の中に入れてくれるんです。
ほかのハウスメーカーでは高くても80%というところが多いため、90%はかなり高い方。

18度の空気を20度まで引き上げる程度であれば、エアコンの消費電力も少なく済むため、光熱費を抑えながら家を暖かく保てますよ。

アイ工務店とはどう違う?

◎:断熱等級7を実現可能で熱交換率90%と比較的高断熱高気密
△:屋根がスレート材標準のため、オプション対応をしないと比較的メンテナンスがかかる
(ハイグレードモデルであれば、瓦・タイル標準)

高断熱高気密であることで、過ごしやすいだけではなく「光熱費も抑えられる」ことが魅力のアエラホーム。
打ち合わせでは、初回商談で建てた後の光熱費までシミュレーションしてくれるケースもあるなど、家を建てるのにかかるお金だけではなく、ライフサイクルコストまで考えてくれますよ。

▼その他ハウスメーカーについて詳しく知りたい方はこちらもご覧ください!
大手ハウスメーカーの特徴・強みが一目でわかる!Web住宅展示場

アイ工務店や、ヤマト住建、クレバリーホーム、アエラホームなど、自分に合ったハウスメーカーでまずは話を聞いてみたい!という方は、おうちキャンバスの無料オンライン相談をご活用ください!
住宅のプロがあなたのこだわりやご予算を踏まえ、ピッタリなハウスメーカーを再確認し、優秀な営業担当まで紹介させていただきますよ。

あなたにベストマッチなハウスメーカーと優秀な営業マンをご紹介!

まとめ

さて、ここまでアイ工務店の特徴についてご紹介してきました。
アイ工務店は現在人気沸騰中であるものの、具体的な家のイメージや特徴については知らなかったという方も多いのではないでしょうか。

一言で言うと、「オールマイティ」なのがアイ工務店です。
基本的に、デザインもあらゆる希望に可能な範囲で応えてくれますし、1mm単位の自由設計で間取りも思うがままに設定できます。
性能も長期優良住宅対応で、「性能だけがスゴい」「間取りだけがスゴい」と偏ってしまわないのが強みですね。

若い会社だからこそ、「まだ経験が浅いんじゃ…」と不安な声が聞かれることも多いです。
しかし、着工数業界6位の経験を誇り、他社で営業経験のある精鋭揃いのアイ工務店では、設立の若さはあまり問題ではありません

それでもやっぱり大きな買い物だから踏み切れない…
良いところも心配なところも客観的に解説してほしい!

という方は、おうちキャンバスの無料オンライン相談をご活用ください!
注文住宅アドバイザーがあなたのお悩みや気になるポイントを丁寧にヒアリングし、中立な立場で解説させていただきます。

あなたにベストマッチなハウスメーカーと優秀な営業マンをご紹介!

担当者コメント

たてまる
家づくり専門アドバイザー
たてまる

アイ工務店をたとえるなら、「ユニクロ」のようなイメージです。
老若男女着やすいデザインから、コラボなどで独特なデザインも実現していますよね。
加えて、ヒートテックのような機能性の観点も持ち合わせています。

そう考えると、かなりざっくりではありますが、「自分に合っているか」の目安になるのではないでしょうか。
たとえば、「本場のロリータ服や着物がいい」という方は専門店を見に行きますよね。
逆に、「コストを抑えつつ、一般的なおしゃれさで、ある程度暖かく・涼しく着られる服がいい」という方はまずユニクロやGUなどを見にいくでしょう。

家づくりも同じです。
服を買うのに、この世にある全ブランドを見て回る人はいません。
ある程度自分に合ったブランドの中から、よりピッタリなところを見つけていくんです。

ただ、服と違って家は情報が身近ではありません。
ユニクロのように誰しもが価格帯やデザインを詳しく知っているケースは稀。
だからこそ、まず「自分に合ったハウスメーカー」がどんなところなのかを知り始めるところからスタートする必要があります。

おうちキャンバスでは、その「自分に合ったハウスメーカー」探しのお手伝いをしています。
あなたに合ったハウスメーカーを数社ご紹介し、一緒に希望を整理、後悔のない家づくりをサポートさせていただきますので、ぜひご利用くださいね。

専門家の無料アドバイスを受ける

家づくりを始める方へ、お役立ちコンテンツ。あなたの家づくりをサポート

オンライン相談とは...ご自宅から気軽に約60分のご相談であなたにベストな1社が分かります

大手から中堅ハウスメーカーまで数十社に対応

累計35,000人以上が活用した住宅メーカー診断にて、あなたに合うハウスメーカーをご提案し、ご希望される場合はご紹介いたします。各ハウスメーカーの特徴やネットには掲載されていない「坪単価情報」も面談中にお伝えします。

コラム一覧